2015年4月30日木曜日

on second thought; on second thoughts

「意味」考え直してみると,よく考えてみると,再考の結果,やっぱり

※ 直訳では「2番目の考えでは」ということなので,最初はあることを考えていた(思っていた)けれど,考え直してみて,最初の考えとは異なる考え(2番目の考え)に思い至った,という場合に使います.

アメリカででは,on second thoughtsよりも,on second thoughtを使うことが多いです.

「英語例文1」
At first, I thought this recommendation was extreme, but on second thought I decided to do it. 「最初,私はこの推薦は過激だと思ったんだ。でも,考え直してみて,私はそれをすることに決めたんだ。」

2015年4月29日水曜日

You know ~ when ....

「意味」...したら,~(だというの)が分かる。

※ You'll know ~ when ....と未来形にする場合もありますが、現在形の場合の方が多いです。

「英語例文1」
You know it when you feel it.「それを感じたら、それが分かる。」

「英語例文2」
You know it when it happens.「それが起こったら、それが分かる。」

「英語例文3」
You know it's good when you go there two days in a row.「二日連続でそこへ行けば,それが良いことが分かる.」

2015年4月28日火曜日

Lo and behold.

「意味」いやはやこれは驚いた.驚いたことに.

※驚きを表すフレーズで,そこそこ使われています.

Lo and behold.だけを単独で使う場合は,「いやはやこれは驚いた」という意味です.
Lo and beholdの後に,さらに言葉を続ける場合は,「驚いたことに....」という意味になります.

Loはあまり見慣れない単語ですが,中期英語のlokeの短縮形だそうです.現代では,Lo and behold以外でloを使うことは,まずありません.

「英会話例文」
Lo and behold he's there.「驚いたことに,彼がそこにいたんだ。」

2015年4月27日月曜日

How do you want it done?

「意味」どのようにしましょうか?

※こちらが相手のために何かをする際に,どのようにしてほしいかを相手に尋ねる時に使います.

itとdoneが何を表すかによって、和訳はずいぶん違ってきます。

たとえば,ステーキを焼く時であれば,「焼き加減はどのようにしましょうか?」という意味になりますし,ヘアーカットの時であれば,「へスタイルはどのようにしましょうか?」という意味になったりします.

「英会話例文」
A: How do you want it done?「A:どのようにしましょうか?」
B: I don't care. I just want it done.「B:どうでもかまわないよ。してくれたらそれでいいんだ。」

2015年4月24日金曜日

What made you decide to ...?

「意味」どうして...することにしたのですか?どうしてあなたは...することに決めたのですか?

※直訳では「何があなたに...することを決めさせたのか?」ですが、日本語では人(この場合は、あなた)を主語にした方が自然ですね。

「英語例文」
What made you decide to become a teacher?「どうしてあなたは先生になることに決めたのですか?」

2015年4月23日木曜日

That's all well and good.

「意味」それはけっこうだが。それは仕方がない。

※基本的には良いけれども,ある点で不満や問題点などがあって,完全に良いとは言えないような場合に使います.

以下の例文のように,but ...を続ける場合がよくあります.

「英語例文」
That's all well and good, but how does it help me?「それはけっこうだが,それがどのように私の助けになるんだ?」

2015年4月22日水曜日

It didn't meet my expectations.

「意味」それは期待外れだった。それは予想外だった。

※meet one's expectationsは「期待に沿う」,「予想通り」といった意味です.

このフレーズでは,expectationsを複数形にする場合が多いです.また,”私たち”の期待や予想に反している場合は,myがourに変わります.

以下のように,主語はit以外でもOKです.

The movie didn't meet my expectations.「その映画は期待外れだった。」

He didn't meet my expectations.「彼は期待外れだった。」

「英語例文」
It didn't meet my expectations and wasn't as good as the reviews that I read beforehand. 「それは期待外れだし,私が前もって読んいたレビューほど良くはなかった。」

2015年4月21日火曜日

for my money

「意味」私の意見では

※in my opinionと同じ意味です.くだけた言い方です.

moneyといっても,お金は関係ありません.for my moneyがどうしてこういう意味になるのか,調べましたがよく分かりませんでした.

「英語例文」
For my money, she is the most famous singer. 「私の意見では,彼女はもっとも有名な歌手だ。」

2015年4月20日月曜日

Is he available?

「意味」彼の都合はいいですか?彼は手が空いていますか?彼はいますか?彼とお付き合いできますか?

※その時の状況で和訳はずいぶん違ってきます.

availableは「利用できる」,「入手できる」という意味のとてもよく使う単語ですが,物に対しても,人に対しても使うことができます.

状況によっては,彼とお付き合いできる可能性はあるか(彼に妻や恋人がいないか),という意味の場合もあります.

heはもちろん,他の人称代名詞や人名にかえて使うことができます.

「英会話例文」
I'd like to speak with Mr. Tanaka. Is he available?「田中さんとお話ししたいのですが,彼はおられますか?」
I'm afraid he's out.「申し訳ないのですが,彼は外出中です。」

2015年4月17日金曜日

It happens to the best of us.

「意味」それは誰にでもあることさ。

※相手がよくないことを経験したり、失敗したりした場合に使うフレーズ。

It happens.は以前にも紹介しましたが、「そういうこともある」という意味でよく使います。

これにto the best of usを付けると、「誰にでもそういうことがある」という意味になります。

「英語例文」
Don't feel bad. It happens to the best of us.「悔やまないで。それは誰にでもあることさ。」

2015年4月16日木曜日

It comes down to ...; What it comes down to is that ....

「意味」結局は...だ。つまるところ...だ。

※come down to...で「...に帰着する」,「結局...になる」という意味があります.

when it comes down to it「ようするに」,「とどのつまりが」,「結局は」は以前紹介しました.

What it comes down to is that ....は,It comes down to ...やwhen it comes down to itに比べると,使用頻度は低めです.

「英語例文1」
It comes down to whether or not you love me.「結局は,あなたが私を愛しているかどうかだ。」

「英語例文2」
What it comes down to is that we're just wasting our time.「つまるところ,私たちはただ時間を浪費しているということだ。」

にほんブログ村 雑学・豆知識

2015年4月15日水曜日

Can you give me a discount?

「意味」(値段を)まけてください.値引きしてもらえないでしょうか.

※ショッピングで値段を下げてほしい時のフレーズです.旅先によっては,日本人に対しては高めの値段をふっかける店もあるので,そんな時はこのフレーズを.

CanをCouldにかえると,より丁寧な表現になります.

「少し値引きしてください」,「ちょっとまけてください」と言いたい時は,

Can you give me a little discount?
Can you give me a small discount?

です.

「英会話例文」
A: How much is it?「A:値段はいくらですか?」
B: It's $200.「B:200ドルです.」
A: Can you give me a little discount.「A:少しまけてもらえないでしょうか?」

2015年4月14日火曜日

Hardly a day goes by without ...

「意味」...のない日はほとんどない。

※「...のない日はほとんどない」ということは,「...の日がほとんど」ということです.

hardlyは「ほとんど~ない」で,notより弱い否定です.

go byは「(時が)過ぎる」なので,Hardly a day goes by without ...は「...なしで過ぎる日はほとんどない」という意味になります.

以下のようにhardlyをnotにかえると,否定の意味が強くなって,「ほとんどない」が「ない」に変わります.

Not a day goes by without ...「...のない日はない.」

「英語例文」
Hardly a day goes by without my thinking of you.「あなたのことを考えない日はほとんどない。」

2015年4月13日月曜日

The cell phone is out of range.; The cell phone is out of reach.

「意味」携帯電話が圏外になっている.

※cell phoneは携帯電話のことです.cell phoneの部分はmobile phoneにかえてもOKですし,スマホであればsmartphoneにかえてもOKです.

out of rangeやout of reach以外の言い方もいろいろあります.

「英会話例文」
I need to make a call, but my cell phone is out of range.「電話をする必要があるんだけど,私の携帯電話が圏外になっているんだ.」

2015年4月10日金曜日

We're getting off the track (here).; We're getting off track (here).

「意味」話が脱線しています。話がそれている。

※ビジネスの場などで、何かについて議論している際に、話がそれていると思った時に使います。

trackは「線路」や「通り道」などで,そこからget offする(「離れる」、「降りる」)ということから、上記のような意味になります。

「英会話例文」
We're getting off the track. We're not here to discuss our business strategy.「話が脱線していますよ。私たちは、ビジネス戦略について議論するためにここにいるのではない。」

2015年4月9日木曜日

I got in a bind.; I got myself in a bind.

「意味」苦境に陥った.厄介なことになった.たいへんなことになった.

※bindは動詞では「縛る」,「結びつける」など,名詞では「縛るもの」や「苦境」の意味があります.

このフレーズでは「苦境」の意味で,get in a bindで「苦境に陥る」,「ひどく困る」といった意味になります.

「人を苦境に陥れる」と言いたい場合は,put someone in a bindです.以下はこの例文です.
He put me in a bind.「彼は私を苦境に陥れた。」,「彼のせいでひどい目に合った。」

「英会話例文」
"I got in a bind sometime back, and John helped me out."「私はあるときに苦境に陥って,ジョンに助けてもらったんだ。」
"What kind of bind?"「どんな苦境なの?」
"They had me accused of killing Pat Brooks.「彼らにパット・ブルックス殺しで告訴されたんだ。」

※Barnes, Margaret AnneのMurder in Coweta Countyという本からの引用です。

2015年4月8日水曜日

It's written all over your face.

「意味」顔にそう書いてある。それはあなたの顔から分かる。

※相手の顔に,相手の感情や考えていること,真実などが表れている,という意味です。

日本語でも同じような言い方をしますね。

Itやyourは他にかえて使うことができます。たとえば,

The truth is written all over your face.「真実はあなたの顔から分かる。」

Her life is written all over her face.「彼女の生活は彼女の顔から分かる。」

「英会話例文」
It's written all over your face. You don't have to say a word.「顔にそう書いてあるじゃない。あなたは何も言う必要はない。」

※Rude Boyzの Written All Over Your Faceという歌からの引用です。

2015年4月7日火曜日

You got me.; You've got me there.

「意味」何て答えていいのか分からない。こりゃ1本取られたな。参りました。

※二通りの意味があります.

一つは,相手からの質問に対して,答が分からない,あるいは答えたくない,という場合に,「何て答えていいのか分かりません。」という意味で使う場合です.

もう一つは,スポーツや議論などで相手に負けて,「こりゃ1本取られたな。」や「参りました。」という意味で使う場合です.

「英会話例文1」
You've got me there. I have no explanation for that.「何て答えていいのか分かりません。それに対する釈明は何もありません。」

「英会話例文2」
You got me there. You're right.「こりゃ1本取られたな。君が正しいよ。」

2015年4月6日月曜日

Sorry to be blunt, but ...; To be blunt ....

「意味」無遠慮で申し訳ないが....。率直に言うと,....。

※bluntは「鈍い」という意味以外に,「無遠慮」,「ぶしつけ」の意味があります.

相手に無遠慮と思われるようなことを,あえて言いたい(あるいは,言わないといけない)時のフレーズ.

「英会話例文1」
Sorry to be blunt, but you're wrong.「率直に言うと,あなたは間違っている。」

「英会話例文2」
To be blunt, we don't need you.「無遠慮で申し訳ないが,私たちはあなたを必要としていない。」

2015年4月3日金曜日

You never learn.; You’ll never learn.

「意味」あなたは、懲りない人だ。

※「あなたは全然学習しない」というのが文字通りの意味です.

ある人が過去にあることを(場合によっては何度も)して失敗したり,ひどい目に合ったりしているのに,その経験を学習せずに,また同じことをする場合に使います.

以下のように,付加疑問文にする場合がけっこうあります.

You never learn, do you?「あなたって,懲りない人だよね。」

neverは否定なので,付加疑問文ではdon't you?ではなく,do you?が付きます.

「英語例文」
You got shit-faced again! You never learn.「おまえ,また酔っぱらったのか!懲りないやつだな.」

※shit-facedは俗語で.「酔っぱらった」という意味です.

2015年4月2日木曜日

Keep an eye on the ball.

「意味」ボールから目を離すな。(仕事などで)注意を怠るな。

※keep an eye on...で「...に目を光らせる」,「...から目を離さない」といった意味があります.

ですから,Keep an eye on the ball.は「(スポーツなどで)ボールから目を離すな」というのが本来の意味です.スポーツ以外の場面では,「(仕事などで)注意を怠るな」といった意味でKeep an eye on the ball.を使う場合があります.

「英語例文1」
Keep an eye on the ball and don't forget the customer.「注意を怠らず,顧客を忘れるな。」

※Nancy HubbardのAcquisition Strategy and Implementationというビジネス書からの引用です.

「英語例文2」
Keep an eye on the ball and swing for the fences. 「ボールから目を離さず,思いっきり振れ。」

※swing for the fenceは野球やソフトボールで,フェンス越えのホームランを狙って,「バットを思いっきり振る」という意味があります.また,ビジネスや政治の世界では「大胆な行動をとる」という意味でも使われます.

2015年4月1日水曜日

I'm done for.

「意味」もうダメだ。

※be done forには,危機などに陥り,困窮して希望もなく,「もうダメだ」,という意味があります.

以下のように,forの後に,todayやthe dayが付くと,違った意味になります.この場合は,今日に対して(for today),あるいは,その日に対して(for the day),終わった(I'm done)といった意味です.

I'm done for today.「今日の仕事はこれで終わり。」

I'm done for the day.「一日の仕事はこれで終わり。」

「英語例文」
I'm done for. I can't bear it any longer.「もうダメだ.もうこれ以上耐えられない.」