2011年12月30日金曜日

I have a feeling that ....

「意味」 何となく ...のような気がする。

※...の部分には節が入ります。

何となくそんな気がする、という場合に使います。けっこうよく使うフレーズです。

I have a gut feeling that ....も同じような意味です。gut feelingで「直感」という意味があり、この場合は直感的にそう思うという意味合いになります。

「英語例文」
Tom: I have a feeling that he did that on purpose. 「トム:彼がわざとそれをやったような気がするんだ。」

2011年12月29日木曜日

Feel free to ...

「意味」ご自由に...してください。遠慮なく...してください。

※けっこうよく使われるフレーズです....の部分には動詞が入ります.

「自由に発言してください」や「自由に使ってください」など,遠慮せずに何かをしてほしい時に使います.親切な印象を相手に与えます.

「英会話例文」
Tom: Feel free to ask me if you have any questions.「トム:もし質問があったら,遠慮なく訊いてください.」

2011年12月28日水曜日

Sure.

「意味」もちろん.

※Sureという単語だけを単独で使うのは,日常英語でとてもよく耳にします.何かをお願いされたり,相手が何かを提案した場合などの返答として使います.Yesと返答するのに比べると,前向きな印象を相手に与えます.

Sure. I'd love to.「もちろん.ぜひそうしたい.」のように,I'd love to.を付けることがよくあります.

以前紹介したOh, sureとは意味が違うので注意してください.

「英会話例文」
Tom: Do you want to go to the mall with me?「トム:私と一緒にモールへ行かない?」
Lisa: Sure. I'd love to.「リサ:もちろん.ぜひ行きたいわ.」

2011年12月27日火曜日

Oh my God!; My God!; Oh God!; God!

「意味」何ということなんだ!えっ!なんてこった!おやまあ!

※強い驚きや苦痛,深い悲しみなどを表します.軽々しく使う言葉ではありません.でも,実際には,軽い感じで使うネイティブもいます.

Godの部分をGosh(またはGush)にかえると,婉曲的な表現になります.この場合は,女性が主に使います.

クリスチャンでない人は使うべきでないと言う人もいますが,実際には宗教に関係なく使われていますし,無神論者もこのフレーズを使うようです.

「英会話例文」
Tom: Oh my God!, What on earth happened here?「トム:何ということなんだ!いったいここで何がおこったんだ?」

2011年12月26日月曜日

Are we missing anyone?

「意味」全員そろったかな?誰か来てない人いる?

※missには「..を捕らえそこなう」,「..に間に合わない」,「..を見落とす」,「..がいなくて寂しく思う」,など様々な意味があります.このフレーズでのmissは「..を欠く」や「人のいないことに気づく」という意味です.

「英会話例文」
Tom: Are we missing anyone?「トム:誰か来てない人いる?」
Lisa: No.「リサ:いいえ.」
Tom: Okay. Let's get started.「トム:よし.じゃあ始めましょう.」

2011年12月23日金曜日

Anytime you are ready.

「意味」(準備ができしだい)いつでもどうぞ.

※「私はいつでもOKなので,あなたの準備ができしだい,しましょう(あるいは,してください)」という意味です.

「英会話例文」
Takeshi: Are you ready to tell me your story?「タケシ:ご自分の話をする準備はできていますか?」
Lisa: Yes. Can I begin?「リサ:はい.始めてもいいですか?」
Takeshi: Anytime you are ready.「タケシ:いつでもどうぞ.」

2011年12月22日木曜日

Can do.

「意味」できます.やります.

※主語も目的語も省略されていますが,主語はI(私)で,目的語は相手が言った内容です.以前紹介したNo can do.「できません」の反対の意味です.

このフレーズの場合,単に「できる」というだけでなく,「ぜひやります」という意志や意欲が含まれる場合が少なくありません.ちなみに,can-doは「やる気のある」や「意欲的な」という形容詞で使われます.

「英会話例文」
Mary: Can you fix this machine?「メアリー:この機械,直せる?」
Tom: Can do.「トム:できますよ.」

2011年12月21日水曜日

That way ....

「意味」そうすれば...

※That wayを文頭にもってきて,「そうすれば」という意味で使うのは,たぶん日本ではあまり知られていないと思いますが,日常英語でときどき耳にします.知っておくと便利な言い方だと思います.

このフレーズの直前の発言で言ったことを実際にすると,That way以下に書かれたことが可能になる(または,起こる),といった意味です.

that wayには,以上の他,「あちらへ」,「そのように」,「そのような状態に」などの意味がありますが,これらの意味の場合は文頭で使われるケースはおそらくないのではと思います.

「英語例文」
Try to respond in a way that encourages the other person to continue speaking, That way you can get the information you need.「話を続けるように他人を仕向けるようなやり方で返答してみて.そうすれば,あなたの必要とする情報を得ることができるよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年12月20日火曜日

Get off my back!

「意味」ほっといてくれ!邪魔するな!私を悩ませないで!

※人から口うるさく言われたり,批判されたり,困惑することをされた時に,「ほっといてくれ!」という意味で使います.俗語で,ちょっときつい言い方です.

get off には「(列車など)から降りる」や「に近づかない」,「から離れる」などの意味があります.このフレーズの場合は,「私の背中から降りろ」や「私の背中から離れろ!」なので,そこから「ほっといてくれ!」という意味になります.

「英会話例文」
Mother: Have you finished your homework?「母:宿題はやったの?」
Son: Yes. Now get off my back!「息子:うん.だから,ほっといて!」

2011年12月19日月曜日

It might be a good idea to ..; It might be good to ...

「意味」...するのはいいアイデアかもしれない。...するのはいいかもしれない。

※あることをすることを人に提案する時によく使います.

It might be a good idea to ..の方が,It might be good to ...より,よく耳にします.

「英会話例文」
Tom: It might be good to investigate this further.「トム:これをもっと調査するのがいいかもしれない.」

2011年12月16日金曜日

I really have egg on my face.

「意味」いやーほんとお恥ずかしい.ほんとうに面目を失ったよ.

※とても面白い表現ですね.

have egg on one's faceで,「面目を失う」,「恥をかく」という意味があります.顔の上にタマゴをのせるくらい恥ずかしい,ということですね.主語は他の人称代名詞や名前にかえて使うことができます(その場合、one'sのところもそれに応じて変えることになります).

「英会話例文」
Mary: Happy Birthday!「メアリー:誕生日,おめでとう!」
Lisa: Thank you. But my birthday is tomorrow. 「リサ:ありがとう.でも,私の誕生日は明日よ.」
Mary: Oh. I really have egg on my face.「メアリー:えっ,ほんと恥ずかしいわ.」

2011年12月15日木曜日

Don't stay away so long.

「意味」もっとたびたび来てください.

※客人が家などに来たときや,客人が帰るときに使います.

stay awayで「離れている」という意味があります.Don't stay away so long.は直訳では「(私の家から)そんなに長い期間,離れないで」という意味で,「長い期間,離れないで」ということは,「たびたび来てください」ということになります.

Don't stay away so long next time.やNext time, don't stay away so long.のようにnext timeを付けることがあります.この場合,「次は,そんなに長い期間をあけないで」なので,「近いうちにまた来てください」というような意味になります.

「英会話例文」
Lisa: Thank you. I had a good time. 「リサ:ありがとう.楽しかったわ.」
Mary: Next time, don't stay away so long. Bye.「メアリー:近いうちにまた来てね.さようなら.」

2011年12月14日水曜日

Don't waste your time.

「意味」自分の時間を無駄にするな.言っても無駄だ.訊いても無駄だ.やっても無駄だ.

※「自分の時間を無駄にするな」が文字通りの意味ですが,そこから「言っても無駄だ」や「やっても無駄だ」などの意味になる場合があります.

Don't waste my time.の場合は 「私の時間を無駄にさせないで」なので,ここから「私に言っても無駄よ」や「私の邪魔をしないで」などの意味になります.

「英会話例文」
Tom: I'm going to ask her out tonight.「トム:今晩,彼女をデートに誘うつもりなんだ.」
Bill: Don't waste your time. She has a boyfriend.「ビル:誘っても無駄だよ.彼女は彼がいるじゃない.」

2011年12月13日火曜日

I'm on board.

「意味」私も同じ意見です.私はそれを支持します.その話に乗るよ.

※I'm on board.で「船などに乗っている」という意味にもなりますが,上記の意味のように,「相手が言ったことに賛成(支持,同調,同意)する」や「相手が提案した計画やプログラムに参画する」という意味で使うこともできます.

「...に賛成(支持,同調,同意)する」という場合は,I'm on board with your plan. のようにwith ...を付けます.

「英会話例文」
Lisa: What do you think of my suggestion?「リサ:私の提案,どう思う?」
Takeshi: Sounds good. I'm on board. 「タケシ:よさそうじゃない.賛成するよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年12月12日月曜日

Suppose I do?; Supposing I do?

「意味」もし私がするとしたら,どうなのよ?そうだとしたら,どうするつもり?

※このフレーズは「もし私がそうするとしたら」という仮定を表し,"what will you do?"「あなたはどうするの?」などの節が省略されています.

「もし私がしないとしたら,どうするつもり?」の場合は,Suppose I don't?やSupposing I don't?になります.

「英会話例文」
Lisa: Are you going to tell him the truth.「リサ:ほんとうのことを彼に話すつもりなの?」
Ichiro: Suppose I do? 「イチロー:そうだとしたら,どうするつもり?」
Lisa: I'm just asking.「リサ:訊いてみただけよ.」

2011年12月9日金曜日

Good luck!

「意味」成功を祈る!幸運あれ!うまく行きますように!

※日本語で「頑張って!」と言うような場面で,このGood luckを使います.でも,意味的には「頑張って」とは異なります.相手に頑張ることを促すのではなく,幸運や成功を祈るという意味です.

Good luck on your exam.「あなたの試験,うまく行きますように!」のように,あることに対して幸運や成功を祈る場合は,“on .....”を付けます.

また,うまく行きそうにないことに対して,皮肉で Good luck.という場合もあります.

「英会話例文」
Tom: I have a job interview today. 「トム:俺,今日,就活の面接があるんだ.」
Ben: Good luck! I'm sure you'll do great. 「ベン:成功を祈っているよ!きっと,とてもうまくいくよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年12月8日木曜日

Good-bye for now.; (Good-bye) until next time.; Till next time.; Till we meet again.; Until we meet again.

「意味」さようなら,また(次回)会いましょう.

※別れの際に使うフレーズですが,Good-byeだけに比べると,「また会いましょう」という意味が含まれています.テレビやラジオで,司会者が「それでは,また,次回,お会いしましょう」という意味で,これらのフレーズをしばしば使います.

Good-bye for nowのfor nowは「今のところ」や「さしあたり」という意味です.ですから,「今のところさようなら」という意味になるので,また会うことが想定されています.

「英会話例文」
Tom: See you later.「トム:また会いましょう.」
Ben: Good-bye for now.「ベン:さようなら,また会いましょう.」

2011年12月7日水曜日

What say you?

「意味」君はどう思う?あなたはどうなの?

※文法が変なフレーズ.

これは,昨日,紹介したWhat do you say?の1.の意味と同じで,相手の意見や返事を聞きたいときに使います。What say you?では主語youと動詞sayの順番が逆になっています.これは古い英語の名残りだそうで,このフレーズも昔からあるちょっと古い言い方です.

「英会話例文」
I think we should go to the police. What say you?「警察へ行くべきだと思うんだ。君はどう思う?」

2011年12月6日火曜日

What do you say?

以下の3通りの意味があります。

1.
「意味」あなたはどう思いますか?あなたはどうですか?

※相手の意見や返事を聞きたいときに使います。

「英会話例文」
Tom: Let's go out for dinner tonight, what do you say?「トム:今晩、夕飯は外食にしよう。どうかな?」
Lucy: Again? We just went out for lunch.「ルーシー:またなの?お昼に外食したとこじゃない。」


2.
「意味」こういう時は何て言うの?

※子供がthank youやpleaseを言わなかったときに、「こういう時は何て言うの?」と、子供をたしなめる時に使います。

「英会話例文」
Mother: Here's a piece of cake. 「母:ケーキをどうぞ。」
Child: Good. 「子供:やったー。」
Mother: What do you say? 「母:こういう時は何て言うの?」
Child: Thank you.「子供:ありがとう。」


3.
「意味」この頃どう?

※How are you?のかわりの挨拶として使います。 使い方は昨日紹介したWhat do you know?と同様です。

「英会話例文」
Tom: Hey, Bill. What do you say?「トム:よお、ビル。この頃どうだい?」
Bill: Hey, man. How are you?「ルーシー:よお、おまえ。元気にしてるか?」

2011年12月5日月曜日

What do you know (for sure)?

「意味」この頃どう?何か面白いことない?

※挨拶で,How are you?のかわりに,What do you know (for sure)?を使うことがあります.くだけた言い方です.挨拶としてこのフレーズを誰かが使った時は,その人は「私は...を知っている」といった答えを期待しているわけではありません.あくまでも挨拶です.

また,以前,紹介した(Well,) what do you know!「あれ,まさか」といった驚きを表す意味で使うこともあります.

さらに,文字通りの意味「君は何を知っているの?」や,ここからさらに「君は何を知っているのか?何も知らないだろ!」といった意味で使われる場合もあります.

「英会話例文」
Tom: Hey Bill. What do you know?「トム:よお,ビル.この頃どうだい?」
Bill: Nothing. How are you?「ビル:特に何もないさ.君は元気かい?」

2011年12月2日金曜日

Don't rush me!

「意味」急がせないでよ!せかさないで!

※rushにはいろいろな意味はありますが,ここでは他動詞で「...を急がせる」という意味です.

「英会話例文」
Bill: Hurry up!「ビル:急いで!」
Tom: Don't rush me! Haste makes waste.「トム:急がせないでよ.せいては事を仕損じるだろ.」

※Haste makes waste.は英語のことわざで,「急ぐこと(haste)は浪費やむだ(waste)を引き起こす」という意味です.日本の「せいては事を仕損じる」ということわざに該当します.

2011年12月1日木曜日

Come off it!

「意味」偉そうにするな!格好つけるな!バカなことをするな!バカなことを言うな!

※日本ではあまり知られていないようですが、けっこう使われるフレーズです。

Come off it. は「それから手を引け」や「それから離れろ」、「それをやめろ」などが本来の意味ですが、「それ」が何かによって和訳が変わってきます。

たとえば、偉そうにする人がいれば、「偉そうにすることから離れろ」で、「偉そうにするな」という意味になり、バカなことを言う人に対しては「バカなことを言うな」という意味になります(ここから、さらに「バカな内容だから自分は信じない(あるいは、自分は同意しない)」という意味にもなります)。この他、その時の状況で多様な訳になります。

「英会話例文」
Come off it! Who do you think you are?「偉そうにするな!何様だと思っているんだ。」

2011年11月30日水曜日

Help yourself.

「意味」遠慮なく食べてください.遠慮なく取ってください。ご自由にどうぞ。

※人の家などで飲食物などが出されたときに、Help yourself.とよく言われます。直訳では「自分を助けろ」ですが、これが「自分でやってね」という意味になり、飲食物などが出された場合は「自分で遠慮なく自由に取ってください」という意味になります。

複数の人に対して言いたい場合は
Help yourselves.
になります。

また、何を自由に食べて欲しいかを明確に言いたい場合は、以下のようにto ...を付けます。
Please help yourselves to the snacks.「スナックは自由に食べてください。」


「英会話例文」
Mary: Can I have some cookies? 「メアリー:クッキーを頂いてもいいかしら?」
Lucy: Yes. Help yourself.「ルーシー:ええ。ご自由にどうぞ。」

2011年11月29日火曜日

I('ll) bet.

「意味」きっとそうだ.そのとおり.ああそうだろうね~.

※betは「賭ける」という意味で、このフレーズでは「賭けてもいいくらい自信がある」ことを示します。

I('ll) bet (that) it rains today.「きっと今日は雨でしょう」のように、節を付けて、「きっと...だろう」という意味で使うことができます。この場合、thatは省略されることが多いです。

また、相手がありそうにないことを言ったときに、皮肉でI('ll) bet.と言う場合があります。この場合は、日本語だと「ああ、そうだろうね~」という感じでしょうか。

日本語でも「賭けてもいいよ」という言い方はしますが、これは自分の言ったことに対してですね。I('ll) bet.の場合、自分の言ったことだけでなく、相手の言ったことに対しても「そのとおり」や「ああそうだろうね~」の意味で使う場合があります。このため、このフレーズを使いにくいと感じる日本人の方もいるかもしれません。

「英会話例文」
Bill: Two guys got into an argument. 「ビル:2人の男が口論しだしたんだ。」
Tom: I'll bet they were drinking.「トム:きっと酔っぱらってたんだろ。」

2011年11月28日月曜日

if I may

「意味」もしよろしければ.そうさせていただけるのであれば.言わせていただけるのであれば.

※そこそこ使われるフレーズ.

ストレートに「...します(...したい)」と言うのに比べると,このフレーズは「相手の許可を得られるのであれば...します(したい)」といった,相手を尊敬する気持ちが含まれた丁寧な言い方になります.

if I may be so boldもフォーマルな場でよく使われます.boldは「厚かましい」や「大胆な」という意味なので,日本語だと「まことに厚かましいこととは思いますが」というような,かなり丁寧な感じになります.

「英会話例文」
If I may, I'd like to add one more thing. 「もしよろしければ,もう一言付け加えさせてください.」

※辞書によっては,if I mayは文尾に付けると書いてある場合がありますが,この例文のように文頭に付ける場合もあります.

2011年11月25日金曜日

What's the catch?

「意味」(良さそうな話だけれど)どんな問題があるんだ?何か裏があるんじゃない?

※話が良すぎる場合に,何か問題があるんじゃないか?と疑ったときに使うフレーズです.

catchは普通は「つかまえる」などの動詞として使いますが,このフレーズでのcatchは名詞で「落とし穴」や「わな」,「問題点」などの意味です.この意味を知らないと,What's the catch?と人から言われても,頭の中は「???」になってしまうと思います.

「英会話例文」
Ben: Why is this free? What's the catch? 「ベン:どうしてこれは無料なの?何か裏があるんじゃない?」
Tom: There is no catch. 「トム:裏なんてないよ.」

2011年11月24日木曜日

What's keeping him?

「意味」どうして彼は(来るのが)遅れているの?

※この場合のkeepは「引き留める」という意味なので,このフレーズで「何が彼を引き留めていて,遅れているんだ?」という意味になります.

himの部分はもちろん他の人称代名詞や人名にかえて使うことができます.

「英会話例文」
Ben: What's keeping him?「ベン:どうして彼は来るのが遅れているの?」
Tom: Maybe he overslept. 「トム:たぶん朝寝坊したんだ.」


2011年11月23日水曜日

Who is this (, please)?; Who is it (, please)?

「意味」(姿が見えない相手に対して)どなたですか?

※Who is this?とWho is it?はどちらも姿が見えない相手に対して誰かを尋ねるときに使うフレーズですが,使う状況が異なります .

Who is this (, please)?は電話の相手が誰かを尋ねるときに使います.職場での電話の場合は,Who is this?よりも,Who's calling (, please)?やWho's speaking (, please)?を使うのが普通だと思います.

一方,Who is it (, please)?の方は,よくあるのは,訪問者があったときに,ドア越しに,誰かを尋ねるときです.

何れの場合もyouではなく,itやthisを使うのは,相手が見えていない状況だからで,電話の声やドアをノックする音などに対して, itやthisを使っていると考えられます.ただし,相手の名前が分かった後は,youを使うことができます.

「英会話例文」
Ben: Who is it?「ベン:どなたですか?」
Tom: It's Tom.「トム:トムです.」

Who is this?の場合は返答もThis is ....が一般的です.

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年11月22日火曜日

No question(s) about it.

「意味」疑う余地もない.間違いなくそうだ.もちろんだ.

※自分の主張に,このフレーズを付けると,「疑う余地もなく,....だ」という,とても強い主張を表すことになります.

また,相手の発言に対して,このフレーズを言うと,「もちろんだ」と相手の言ったことを強く肯定することになります.

No doubt about it. No doubt. も同様な意味になります.

「英会話例文」
He'll be elected as the President, no question about it. 「彼は疑う余地もなく大統領に選ばれるだろう.」

強い主張をする場合,この例文のように,no question about itを文末に付けることがよくあります.

2011年11月21日月曜日

Good for you!

「意味」でかした!よくやった!それは良かった!

※何かをした人を賞賛したり,誉めたり,激励したりする時に使います.イギリスではGood on you!をよく使います.

...is good for you.は,「...は君のために良い」という違った意味になります.

youの部分は他にかえて使うこともできます.たとえば,

Good for him.「彼には良かったね.」,「彼,よくやったな.」

このGood for ...は「その人にとっては良いことだけれど,自分にはどうでもいいことだ」という意味合いで使われることもあるので,ちょっと注意が必要です.こういう意味なのか,ほんとうの賞賛の意味なのかは,口調で分かると思います.

「英会話例文」
Ben: I got a promotion yesterday!「ベン:俺,昨日,昇進したんだ.」
Tom: Good for you! You obviously deserve it.「トム:それは良かった!君は明らかにそれに値するよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年11月18日金曜日

I've heard a lot about you.; I've heard all about you.; I've heard so much about you.

「意味」お噂はかねがね伺っております.

※ビジネスなどで初対面の人に対して挨拶するときに使います.会うのは初めてだけれど,その人の話はいろいろ聞いて知っているというような場合です.

通常は良い噂を聞いているという意味なので,言われた相手は悪い気はしません.

「英会話例文」
Ben: I've heard a lot about you.「ベン:お噂はかねがね伺っております.」
Tom: All good things, I hope.「トム:よい噂ばかりだといいのですが.」

2011年11月17日木曜日

(Good) evening.

「意味」こんばんは.よい晩を過ごしてください.

※夕食時刻以降に人と会った時の挨拶として使います.また,夕食時刻以降に人と別れる際に「さようなら.よい晩を過ごしてください.」という意味で使う場合もあります.この点は,以前紹介したGood morning.Good afternoon. の場合と同じですね.

また,Goodを省略して,Evening.だけ,というくだけた言い方もあります.

「英会話例文」
Mary: Good evening. How are you tonight?「メアリー:こんばんは.今晩はお元気ですか?」
Tom: I am fine, thank you.「トム:元気ですよ.ありがとう.」

2011年11月16日水曜日

Go for it.

「意味」がんばって!行けー!やってみて!はい,どうぞ.

※通常は相手を励ます時に使います.試合中の「行けー!」という感じの声援でも使います.

また,何かをしてもいいかと相手が訊いてきたときに,「はい,どうぞ.」の意味で使われることもあります.

「英会話例文」
Mary: Do you think I should apply for this job?「メアリー:この仕事に応募すべきだと思う?」
Tom: Yes. Go for it!「トム:うん.がんばって!」

2011年11月15日火曜日

Good enough.

「意味」それでいいよ.それで十分だよ.それでいいんじゃないかな.

※enoughは「十分」で,goodは「良い」なので,「かなり良い」というような印象を受ける人がいるかもしれないのですが,実際には「申し分ないとは言えないけれど,~するには十分だ」,つまり,「まあ,それでいいよ」のようなちょっと曖昧な意味合いです.「~する」の部分がGood enough.では省略されていることになります.この「~する」が何かによって,訳も変わってくると思います.

Good enough for me.「私はそれでいいよ(私はそれで十分だ)」のように,for ...を付けて,誰にとってそれでいいのか(それで十分なのか)を示すこともできます.

「英会話例文」
Mary: How does this dress look on me?「メアリー:この服、私に似合っているかしら?」
Tom: Good enough. 「トム:まあ,いいんじゃないかな.」

2011年11月14日月曜日

(It) (really) doesn't matter to me.

「意味」私にはたいしたことではない.そんなこと私は気にしない.私にはどうでもいいことだ.

※この動詞のmatterは「重要である」や「重大である」という意味です.このフレーズでは否定なので,「私には重要でない」→「私にはたいしたことではない」という意味になります.

「英語例文」
Anyway the wind blows, doesn't really matter to me, to me.「どちらにしても風は吹く,僕にはたいしたことじゃないさ.」

これはQUEENのBohemian Rhapsodyの一節です.
この曲は殺人を犯した少年の心情を歌にしたもので,以下で歌詞付きで聴くことができます.

今は亡きFreddie Mercuryの歌声,私は大好きです.特にこのフレーズの最後のto meの部分,たまりません!
カップヌードルのCMにFreddie Mercuryが出てきた時は笑ってしまいましたが...

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年11月11日金曜日

Bite your tongue!

「意味」ことばを慎みなさい!何ということを言うんだ!

※ほんとうかも知れない(起こるかもしれない)けれど不愉快な内容のことを言う相手に対して,注意するときに使います.

直訳では「舌を噛め」ですが,舌を噛めばしゃべることができないことから,「発言を慎め」という意味になります.

「英会話例文」
Mary: I think I'll have an abortion 「メアリー:私,中絶すると思うわ.」
Tom: Bite your tongue. 「トム:何ということを言うんだ!」

2011年11月10日木曜日

You're excused.

昨日のCould I be excused?に続いて,今日もexcuseを使ったフレーズです.このフレーズを使うケースとしては,以下の3つの場合があります.

1.「意味」(中座や退席しても)かまわないですよ.

※相手が中座したり退出したくてMay I be excused?「失礼してもいいですか?」などと訊いてきたときの返事として使います.

「英会話例文」
Mary: May I be excused? 「メアリー:失礼してもいいかしら?」
Tom: Yes. You're excused. 「トム:はい.かまわないですよ.」

2.「意味」以上で終わりだから,もう行きなさい.

※説教や注意が終わった時に,「説教や注意は以上で終わりだから,もう行ってもいい」と言う意味で使います.

「英会話例文」
Ben: Be on time next time. You're excused.「ベン:次から遅刻するなよ.以上で終わりだから,もう行きなさい.」
Tom: Sorry.「トム:すみません.」

3.「意味」いいえ,かまわないです.

※げっぷなどのエチケットに反することをした人がExcuse me.「すみません」と言った場合の返答に使います.

「英会話例文」
Ben: Excuse me for smoking. 「ベン:タバコを吸って,すみません」
Tom: You're excused. 「トム:いいえ,かまわないですよ.」

2011年11月9日水曜日

Could I be excused?

「意味」失礼してもいいですか?中座してもいいですか?(学校で生徒が)トイレに行ってもいいですか?

※食事中や会話中に中座したい場合や,学校で授業中にトイレへ行きたい場合などに使われます.

excuseは「許す」という意味ですが,このフレーズの場合「その場からの退出や中座を許す」という意味で使われています.このフレーズでは受動態の疑問文なので,「私は退出や中座を許されますか?」という許可を求める丁寧な言い方になります.

Couldの部分はMayやCanにかえて使うこともできます.

「英会話例文」
Mary: Could I be excused? 「メアリー:失礼してもいいかしら?」
Mother: You haven't finished your vegetables, so no. 「母:野菜を食べてないじゃない.だからダメよ.」

2011年11月8日火曜日

Make yourself at home.; Make yourself comfortable.

「意味」(自分の家のように)くつろいでください。

※お客さんが来られた場合に、くつろいで欲しい時に使う決まり文句です。

お客さんが自宅に来られた場合はもちろん、オフィッスに来られた場合にも使う時があります。please をつけると丁寧な感じになります。

「英会話例文」
Ben: Please come in and make yourself at home. 「ベン:どうぞ中に入って、くつろいでください。」
Tom: Thank you.「トム:ありがとう。」

2011年11月7日月曜日

Make mine ....

「意味」...でお願いします.

※ある物(飲み物や食べ物など)をお願いする時に,味の違いや大きさの違いなどにより,選択肢がいくつかある場合,「私は...でお願いします」という意味で使います.

たとえば,
コーヒーを注文する時に,
Make mine black.「ブラックでお願いします.」
アイスクリームを注文する時に,
Make mine chocolate.「チョコレート味でお願いします.」
ウィスキーなどのお酒を注文する時に,
Make mine a double.「ダブルでお願いします.」
※a doubleはウィスキーなどの入れる量が普通の2倍のものという意味

「英会話例文」
Ben: Would you like some coffee?「ベン:コーヒーはいかがですか?」
Tom: Yes, make mine black, please.「トム:はい.ブラックでお願いします.」

2011年11月5日土曜日

No rest for the wicked.

「意味」貧乏、暇なしだね。悪人に休息なしだ。

※このフレーズの語源は聖書にあるそうです。通常はおどけた言い方として使われます。

wickedは通常は形容詞で「悪い」や「不正な」などの意味で使われますが、これにtheを付けてthe wickedとすると「よこしまな人」、「悪人」という意味になります。“貧乏”とは違って、道徳的に非難されるような悪人です。

「英会話例文」
I have a lot to do. No rest for the wicked.「やることがいっぱいあるんだ。貧乏、暇なしだよ。」

2011年11月3日木曜日

I'm not in the mood.

「意味」そういう気分じゃないんだ。

※相手から何かを誘われた場合に、断る理由は特にないけど気分がのらないという場合に使います。

このフレーズの最後にfor ...やto ...を付けて、何に対して気分がのらないのかを示す場合もあります。たとえば、
I'm not in the mood for that.「そんな気分じゃないの。」
I'm not in the mood to drink.「(お酒を)飲む気分じゃないんだ。」

「英会話例文」
Tom: How about going out for dinner「トム:外でディナーなんてどうだい?」
Mary: Sorry. I'm not in the mood.「メアリー:ごめんね。そんな気分じゃないの。」

2011年11月2日水曜日

Smile when you say that.

「意味」そういうことは微笑んで言いなさい.今のは冗談ということにしておいてあげるわ.

※相手が真顔で何か(多くの場合,無礼なこと)を言った場合に,「微笑んで,冗談で言っているようにみせなさい」というような意味合い.相手に対する注意の意味を含みます.

日本語では、こういう意味のことを言う習慣は(たぶん)ないですね。

「英会話例文」
Tom: That dress makes you look fat. 「トム:その服を着ると,太って見えるよ.」
Mary: Smile when you say that.「メアリー:今のは冗談ということにしておいてあげるわ.」

2011年11月1日火曜日

Snap to it!

「意味」急いでやれ!さっさとしろ!

※相手を急がせる時に使う表現です.

snapは「ポキンと折れる」,「プツンと切れる」や「パチンと音を立てる」などの他,「すばやく動く」という意味があります.スナップ写真(英語ではsnapshot)のスナップも「すばやく,一瞬」というような意味です.ちなみに,「...のスナップ写真を撮る」はtake a snapshot of ...です.

「英会話例文」
Tom: Snap to it!「トム:さっさとしろよ!」
Ben: Don't rush me.「ベン:急がせないでよ.」

2011年10月31日月曜日

Thanks, but no thanks.

「意味」ありがとう,でもけっこうです.

※相手の提案や申し出などを断るときに使います.提案や申し出をしてくれたことには,とりあえず感謝はするけれど,自分が望んでないものだったり,妥当なものでないので,断りたい,というような感じです.

No thanksだけの場合は,言い方によっては,相手に冷たい感じがする時があります.このフレーズのように,まず,まずThanksと言っておくと,とりあえずは礼を言っていることが相手に伝わると思います(これも言い方によりますが...).

「英会話例文」
Tom: I'll take you to the station.「トム:私が駅まで送っていきましょう.」
Ben: Thanks, but no thanks.「ベン:ありがとう,でもけっこうです.」

2011年10月28日金曜日

Long time no see.

「意味」久しぶり.長い間,会ってなかったね.

※長い間会ってなかった人に会った時の挨拶に使います.俗語なので,フォーマルな場や目上の人には使わない方が無難だと思います(使う人もいますが...).

文法は無茶苦茶でも意味はよく分かるという,ある意味,不思議なフレーズ.

元々は中国人またはアメリカ先住民が使っていたPidgin English(英語以外の言語(この場合は中国語または先住民の言語)の影響を大きく受けた英語)だそうです.

昔の映画で俳優さんがこのフレーズを使ったことから,アメリカで広く広まった,という話をかなり以前に聞いたことがあります.その映画が何だったのかどうも思い出せないですが...

わりと日本ではよく知られたフレーズだと思いますが,アメリカでの使用頻度はそれほど多くはないです.

「英会話例文」
Tom: Hi, Ben. Long time no see.「トム:やあ,ベン.久しぶり.」
Ben: Hi, Tom. How have you been?「ベン:やあ,トム.どうしてたの?」

2011年10月27日木曜日

hey

「意味」おい.よお.おや,ちょっと.やあ.なあ.ねえ.

※相手の注意を引くためや挨拶に使うくだけた言い方です.その時の状況によって,驚き,不同意,慰め,尋問,当惑,皮肉,喜び,などの感情を含みます.どの感情を示しているかは,その時の状況と言い方で判断することになります.

男性が使う場合が多いです.女性でもheyを使う人はいますが,女性の場合,heyのかわりにhiを使う場合が多いです.

「英会話例文」
Tom: Hey, Ben. Over here.「トム:よお,ベン.こっちだよ.」
Ben: Hi, Tom. What's up?「ベン:やあ,トム.どうしたんだい?」

2011年10月26日水曜日

Is this seat taken?; Is this seat free?

「意味」この席,空いてますか?

※空いている席を見つけたときに,その席の隣に座っている人に「この席,空いてますか?」と尋ねる時に使います.

Isもseatも省略した, This taken?というくだけた言い方もあります.

Is this seat free?は「この席,空いてますか?」ですが,Is this seat taken?の方は「この席は誰かがとっていますか?」なので,この2つのフレーズでは返答のYesとNoが逆になります.つまり,Is this seat free?では席が空いている場合の返答はYesで,空いてない場合はNoですが,Is this seat taken?の方は席が空いている場合の返答はNoで,空いてない場合はYesです.

「英会話例文」
Tom: Excuse me. Is this seat taken?「トム:すみません.この席,空いてますか?」
Ben: No, go ahead.「ベン:ええ,どうぞ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年10月25日火曜日

(It) (just) goes to show (you) (...)

「意味」...だということがよくわかる。...だということを証明している。

※「そのことから...であることがよく分かる。」という意味で使われます。「...」の部分は教訓であったり、相手に伝えたい重要なことであったりします。また、「そのこと」は「...」の部分を証明するための具体的な出来事や話であったりします。

「英会話例文」
It just goes to show you can do anything if you put your mind to it.「そのことから、専念したらあなたは何でもできるということが分かるわ。」

2011年10月24日月曜日

May I help you?; Can I help you?; Could I help you?

「意味」お手伝いしましょうか?何かお探しでしょうか?

※アメリカで店に入ると必ずと言っていいほど店員からこのフレーズを言われます.店以外だと,会社に電話した場合やホテルなどの受付でもこのフレーズをよく耳にします.

上記の3つの中では,Can I help you?は丁寧さの点では他の2つよりちょっと劣ります.

May I help you?と店員から言われて,何も答えずにいる日本人の方がいますが,日本語の「いらっしゃいませ」とは意味が違い,相手は疑問文で尋ねているのですから,ちゃんと答えて欲しいです.返答は,商品を見ているだけの場合は(I'm) just looking around.とか,探している商品がある場合はYes, I'm looking for....とかですね.

また,How may I help you?のようにHowを付ける場合も最近ではよくあります.こちらの方が,より積極的に接客をしているような感じをお客さんに与えますね.

「英会話例文」
Clerk: May I help you?「店員:お手伝いしましょうか?」
Ben: No, thank you. I'm just looking around.「ベン:いいえ結構です.見ているだけなので.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2011年10月21日金曜日

( It's ) not supposed to.; ( Someone's ) not supposed to.

「意味」そんなはずはない.そんなことはないはずだ.

※be supposed to...で「...することになっている」や「...するはずだ」などの意味ですが,その否定なので,上記のような意味ななります.
Someoneの部分には,人の名前や人称代名詞が入ります.

「英会話例文」
Tom: That machine doesn't work.「トム:あの機械,動かないぞ.」
Ben: It's not supposed to. 「ベン:そんなことはないはずだ.」

2011年10月20日木曜日

as you know

「意味」ご存知のように

※相手が既に知っていると思われることを言いたいときに使います.ていねいな言い方なので,ビジネスなどのフォーマルな場でも安心して使えます.

私の場合,プレゼンテーションなどで何かを説明する時によくas you knowを使います.

また,alreadyを入れて,as you already know「既にご存知のように」とする場合もよくあります.

「英語例文」
As you know, Android is a mobile operating system initially developed by Android Inc.「ご存知のように,アンドロイドは当初アンドロイド社によって開発されたモバイル用オペレーティングシステムです.」

2011年10月19日水曜日

( Don't ) you wish !

「意味」それを願っているんでしょ(でも,そうはうまくいかないよ).そうなればいいと思っているんでしょ!

※Don'tが付く場合と付かない場合で同じ意味になるのは,ちょっと変な感じがするかも知れませんね.

wishは「願う」や「望む」で,このフレーズでは,「それ(通常は相手が直前に言ったこと)をあなたが望んでいるんでしょ!」や「そう望んだって,そうはうまくいかないよ.」など,その時の状況で微妙に意味が違ってきます.

「英会話例文」
Tom: I think I'll go to Hawaii next time「トム:次回はハワイへ行くと思うよ.」
Ben: Don't you wish! 「ベン:そうなればいいと思っているんでしょ!」

2011年10月18日火曜日

It would be an honor if you could ...; I would be honored if you could ...

「意味」...していただけると、光栄です。

※相手に何かをして欲しい時の、非常に丁寧なお願いの仕方です。相手に対して尊敬の気持ちが込められています。

日常会話でこういうフレーズを使う機会はそんなにはないと思いますが、ビジネスではこのフレーズをそこそこ使うかもしれません。

「英語例文」
I would be honored if you could join our team. 「私たちのチームに加わっていただけると、光栄です。」

2011年10月17日月曜日

How about you?

「意味」あなたはどうなの?あなたはどうするの?

※以下の例文のようにAnd you?「君はどうなの?」のかわりに,How about you?を使うことができます.これは,自分に対する質問と同じ質問を相手にする場合です.

また,「自分は(あの人は)...するけど,君はどうするの?」や「あの人のことを...だと言うけど,じゃ君はどうなんだい」といった意味でも使います.

「英会話例文」
Tom: How are you?「トム:お元気?」
Ben: Fine. Thanks. How about you?「ベン:ありがとう.元気だよ.君はどうなの?」

2011年10月14日金曜日

I'm not finished with you.

「意味」話はまだ終わってないぞ.君にまだ言うことはあるんだ.

※このフレーズは,話が終わってない場合に使うことが多いのですが,相手との関わりや用件が終わっていない場合にも使います.

このフレーズの最後にyetを付ける場合が多いです.

「英会話例文」
Tom: Wait! I'm not finished with you.「トム:待てよ!まだ話は終わってないぞ.」

2011年10月13日木曜日

I'll put a stop to that.

「意味」私がやめさせるわ.私が終わらせるわ.

※put a stop to ...で「...を終える」や「...をやめさせる」という意味があります.

誰かが望ましくないことをしているような場合に,「私がやめさせる」と言う意味で使います.

「英会話例文」
Mary: Two kids are fighting.「メアリー:二人の子供が喧嘩しているわ.」
Ben: I'll put a stop to that.「ベン:僕がやめさせるよ.」

2011年10月12日水曜日

( I'll ) see you then.

「意味」それじゃ,その時に会いましょう.

※別れる際に使うフレーズです.

別れの際によく使うSee you.だと「またね」,「さようなら」ですが,thenが入ると,次にいつ会うかを決めた後に,「じゃ,その時に...」という感じの意味になります.

「英会話例文」
Tom: We'd like you to be here at 9 o'clock tomorrow morning. 「トム:明日の朝9時にこちらに来てほしいのですが.」
Ben: OK. I'll see you then.「ベン:わかりました.それじゃ,その時にお会いましょう.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2011年10月11日火曜日

That's amazing!; That's great!

「意味」それはすごい!

※「それはすごい!」という意味のフレーズは様々ありますが,一番よく使われるのはThat's great!だと思います.

amazingは「びっくりさせるような」という意味で,That's amazing!はThat's great!よりも強い「それはすごい!」の意味になります.

「英会話例文」
Tom: I'm going to New York this summer. 「トム:この夏にニューヨークへ行くつもりなんだ.」
Ben: Wow, that's amazing!「ベン:ええ,それはすごい!」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年10月10日月曜日

We aim to please.

「意味」(お客さまに)喜んで頂けるよう努めています。

※普通は商業などの宣伝文句として使われますが、日常会話でふざけてこのフレーズを使う場合もあります。

aim to doまたはaim at doingで「...することを目指す」や「...するよう努力する」という意味があります。

pleaseは「喜ばせる」や「満足させる」で、このフレーズの場合は、その対象は、もちろん「あなた」や「お客様」です。

「英会話例文」
Tom: Thanks so much.「トム:どうもありがとう。」
Hotel Clerk: No problem. We aim to please. 「ホテル事務員:お安いご用です。喜んでいただけるよう努めていますので。」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年10月7日金曜日

(Do you) know what?; You know what?

「意味」あのね.ねえ聞いて.いいかい.ねえ知ってる?

※話を切り出すときや新しい話題に変えるときに使います.わりとよく使うフレーズです.

3つの単語をつなげてyou-know-whatにすると,「例のあれ(名前を言わなくても相手に分かるようなもの)」という,全く違う意味になります.

「英会話例文」
Mary: You know what?「メアリー:ねえ聞いて.」
Ben: No, what? 「ベン:えっ何なの?」
Mary: Lucy is going to have a baby.「メアリー:ルーシーがおめでたなんだって.」

2011年10月6日木曜日

all in all; on balance; all things considered

「意味」だいたい.概して言えば.全体としては.

※「全てのことを考え合わせてみて(結論としては),だいたい....」というような意味で,結論や要約,概括などを言いたい時に使います.

「英会話例文」
Tom: All in all, this conference was a great success.「トム:全体としては,この会議は大成功だったな.」
Ben: I think so too. 「ベン:僕もそう思うよ.」

2011年10月5日水曜日

(I've) been up to no good.

「意味」くだらないことしてるよ.役にも立たないことをしてるよ.

※挨拶でWhat have you been doing?などと近況を訊かれた時の返答として使います.

up toには様々な意味がありますが,この場合は,be up toで「している」,「たくらんでいる」といった意味で,通常はよくないことをしている場合に使います.

「英会話例文」
Tom: What have you been up to?「トム:このごろ何やっているの?」
Ben: I've been up to no good. And you?「ベン:くだらないことしてるよ.君はどうなの?」

2011年10月4日火曜日

It would be an honor to ...; I would be honored to ...

「意味」...するのは、光栄です。

※フォーマルな場で使うとても丁寧なフレーズです。日本語でも、「...するのは、光栄です」なんて言うのは、フォーマルな場ですね。

「英会話例文」
I would be honored to attend the meeting. 「その会合に参加するのは、光栄です。」

2011年10月3日月曜日

Your guess is as good as mine.

「意味」私にもよく分かりません.

※相手が何か質問をしてきた時に,「あなたの推測は私の推測と同じ程度だから,あなたが分からないことは,私にも分からない.」という意味で使います.

「英会話例文」
Tom: What time does the bus arrive? 「トム:バスは何時に到着しますか?」
Ben: Your guess is as good as mine.「ベン:私にもよく分かりません.」

2011年9月30日金曜日

How do you do?

「意味」お初にお目にかかります.初めまして.ごきげんよう.

※日本の学校では,初めて会った人に対する挨拶として,習うと思います.初対面でなくても,「ごきげんよう」の意味で使う場合もあります.

フォーマル...というより,かなり堅苦しく古い言い方です.このため,アメリカでは,特に若いアメリカ人は,このフレーズを使うことはほとんどありません.ただ,全く使わないというわけではありません.たとえば,ビジネスの堅苦しい場などでは使うことがあるかもしれないので,知っておいた方がいいと思います.

How do you do?と相手が言ってきたら,返答も通常はHow do you do?です.

「英会話例文」
Tom: How do you do? 「トム:初めまして.」
Ben: How do you do? How are you?「ベン:初めまして.お元気ですか?」

2011年9月29日木曜日

Definitely not!; Certainly not!

「意味」絶対ない!断じてない!絶対いやだ!

※以前,Definitely!,Certainly!を紹介しましたが,その否定です.

definitely,certainlyは「明確に」,「はっきりと」という意味なので,それにnotを付けると,強い否定を表すことになります.

「英会話例文」
Tom: Can I borrow your PC for a few days?「トム:君のパソコン,数日間,貸してくれない?」
Ben: Definitely not!「ベン:絶対やだよ!」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年9月28日水曜日

Hi !; Hi there!

「意味」やあ.こんにちは.

※Hiはアメリカでは非常によく使われます.以下の例文のように,Hiの後に相手の名前を入れて,親しみを込めることが多いですね.

Hi there!は,親しみを込めた,くだけた言い方です.相手が複数の場合のような印象があるかも知れませんが,相手が1人でもこのフレーズを使うことができます.thereには特に意味はありません.

「英会話例文」
Tom: Hi, Ben! How are you doing today?「トム:やあ,ベン.今日の調子はどう?」
Ben: Good. Thanks.「ベン:調子はいいよ.ありがとう.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年9月27日火曜日

I have no idea.

「意味」さっぱり分かりません.全く分かりません.

※アイデアが浮かばない,という意味ではありません.

ideaには「アイデア」の他,「考え」,「意見」,「見当」などの意味があります.このフレーズの場合,「見当」の意味がぴったりだと思います.つまり,「さっぱり見当もつかない」ですね.

普通の「分からない」よりも強い意味になります.

また,I have no idea what it means.「それが何を意味するのかさっぱり分からない」のように,.I have no ideaの後に,what...やwhy..., where..., how..., about...,of...などを付けて,何が分からないのかを示すことができます.

「英会話例文」
Tom: Do you know what she is thinking about?「トム:彼女が何について考えているのか知ってる?」
Ben: I have no idea.「ベン:さっぱり分からないよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年9月26日月曜日

Cheer up!

「意味」元気を出して!心配するな!

※慰めて,元気を出させる時に使います.

また,cheer upは目的語を伴って,I tried to cheer him up.「私は彼を元気づけようとした」といったような使い方もできます.

「英会話例文」
Tom: I think he's angry with me.「トム:彼は僕に腹を立てていると思う.」
Ben: Don't worry. I'm sure he's not really angry. Cheer up!「ベン:心配するな.彼はほんとうに腹を立てているのではないはずだよ.元気を出して!」

2011年9月23日金曜日

Can I add something here?

「意味」ちょっと補足してもいいですか?ちょっと意見を言ってもいいですか?

※人が話している内容に対して,補足の説明を加えたい場合や自分の意見を言いたい場合に使います.

「英会話例文」
Tom: I'm sorry to interrupt you, but can I add something here?「トム:話に割って入って申し訳ないですが,ちょっと補足してもいいですか?」
Ben: Sure, Tom. 「ベン:もちろんだよ,トム.」

2011年9月22日木曜日

Not in my book.

「意味」私はそうは思わない.

※in my bookで「私の意見では」と言う意味があります.Not in my book.だと「私の意見ではnotだ」という意味になります.

「英会話例文」
Tom: Do you think President Obama will be reelected in 2012?「トム:オバマ大統領は2012年に再選されると思う?」
Ben: Not in my book. 「ベン:僕はそうは思わないね.」

2011年9月21日水曜日

Who cares?

「意味」誰がかまうものか.どうでもいいよ.俺はそんなこと気にしない.

※careは「心配する」,「気にする」,「関心をもつ」などの意味です.

Who cares?で「誰が心配するのか(気にするのか,関心をもつのか)?」→「いや,誰も心配しない(気にしない,関心をもたない)?」→「どうでもいいよ」,「俺は気にしない」などの意味になります.

くだけた表現なので,使う時は注意してください.

「英会話例文」
Tom: Your jeans are dirty.「トム:おまえのジーンズ,きたないな.」
Ben: Who cares? 「ベン:どうでもいいだろ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年9月20日火曜日

once and for all

「意味」この1回限りで,これを最後に,きっぱりと

※これが最後で,これ以降はずっとないという意味で使います.自分の言うことを,「1回だけだ!」や「これが最後だ!」,「きっぱり!」などと強調したい場合に使います,

「英会話例文」
Let's finish this once and for all.「これをきっぱりと終わらせよう。」

2011年9月19日月曜日

How have you been keeping yourself busy?

「意味」どんなことして忙しく過ごしているの?

※通常はしばらく会ってない人に対して,近況を尋ねるときに使います。最後のbusyの後に,latelyやthese days「最近は」を付けて使うことがよくあります.

How have you been?だけでも,しばらく会ってなかった人に対して,「元気にしてた?」という意味で使えます.

また,Have you been keeping busy?や Been keeping busy?でも「忙しくしてた?」という意味で使えます.

「英会話例文」
Tom: How have you been keeping yourself busy?「トム:どんなことして忙しく過ごしているの?」
Ben: I'm studying computer science at university, so all of my free time is spent on the computer. 「ベン:大学でコンピュータ科学を学んでいて,それで自由時間は全てコンピュータに使っているんだ.」

2011年9月16日金曜日

Who do you think you're kidding?

「意味」誰をからかってると思っているんだ?信じられない!ばからしい!誰に向かって言ってると思ってるんだ?

※昨日はWho do you think...を使った表現を紹介しましたが,今日はもう一つ紹介します.

このフレーズは,その時の状況によって意味が違ってきますが,基本の意味は「誰をからかってると思っているんだ?」です.

「誰をからかってると思っているんだ?」→からかうような内容で,そんなのは「信じられない」や「ばからしい」という意味になったり,あるいは,Who do you think you're talking to?「誰に向かって言ってるんだ!」と同様な意味になったりします.

「英会話例文」
Bob: This was made two thousand years ago. 「ボブ:これは二千年前に作られたものなんだ.」
Tom: Who do you think you're kidding?「トム:誰をからかってると思っているんだ?」

2011年9月15日木曜日

Who do you think I am?

「意味」俺を誰だと思ってるんだ!

※通常は,けんか腰の言葉なので,使う時は注意してください....と言うより,使わない方が無難かも?

同じようにWho do you think...を使った表現で,以前,紹介した Who do you think you are? 「君は何様だと思ってるんだ!」やWho do you think you're talking to?「誰に向かって言ってるんだ!」があります.こちらも,相手の発言や行動に頭にきた時に使います.

「英会話例文」
Bob: Go and get some food. 「ボブ:食べ物を取って来て.」
Tom: Who do you think I am? I'm not your servant.「トム:俺を誰だと思ってるんだ!あんたの家来じゃないんだぞ.」

2011年9月14日水曜日

You've got to be kidding (me)!

「意味」冗談でしょう!

※相手の言ったことが信じられない時に,「冗談でしょう!」と言う意味で使います.
You must be kidding (me)! You're kidding (me)! Are you kidding me?も同様な意味です.

それと,ネットなどでUG2BKという言葉を見たことのある人がいるかも知れません.これは,実はYou've got to be kidding!の略なのです.

「英会話例文」
Tom: I'm getting married.「トム:俺,結婚するんだ.」
Ben: You've got to be kidding! 「ベン:冗談でしょう!」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年9月13日火曜日

Come again.

「意味」また来てね.もう一度言って?何だって?

※Come again.には二通りの意味があります.

一つは文字通りの「また来てね」という意味.

もう一つは,相手の言っていることが聞き取れなかった場合や相手の言ったことが信じられない場合などに,「もう一度言って?」の意味で使います.この場合は,Come again?と,通常,語尾を上げて発音しますが,とてもカジュアルな言い方です.

「英会話例文」
Mary: Come again? I can't hear you.「メアリー:もう一回言って.聞き取れなかったわ.」
Ben: I said the answer is malignant lymphoma bone. 「ベン:答えは骨悪性リンパ腫だって言ったんだ.」

2011年9月12日月曜日

Do you mind?

「意味」やめてくれない.

※Do you mind if ....?は相手に許可や同意を求める時のていねいな言い方ですが,if以下のないDo you mind?だけの場合は違った意味で使われることがあるので,要注意です!

Do you mind?は,相手がしていることにいらだっているような時に,「やめてくれない」という意味で使います.

もちろん,Do you mind if ....?の場合と同じように,許可や同意を求めるために使うこともあります.

「英会話例文」
Mary: Do you mind? I'm studying here.「メアリー:ちょっとやめてくれない.私,ここで勉強しているのよ.」
Ben: Sorry!「ベン:悪かったな!」

2011年9月9日金曜日

I'd like to think it over.; Let me think it over.; Please give me some time to think it over.

「意味」考えさせてください。よく考えてから返事します。

※お願いや依頼などをされたときに、その場では返事しにくく、とりあえず、返事を後にしたい、というような場合に使います。

think it overで「よく考える」、「熟考する」という意味があります。

「英会話例文」
Tom: So we'd like you to join us. 「トム:それで、あなたに加わって欲しいんです。」
Ben: Let me think it over, and I'll let you know later.「ベン:よく考えさせてください。後で連絡しますから。」

2011年9月8日木曜日

If you ask me,...

「意味」私に言わせれば,...

※自分の意見を言いたい時に使うフレーズで,けっこうよく使います.

直訳では「もし君が私に尋ねたら...」ですが,相手から別に尋ねられてもいないのに,自分から意見を言いたい,という場合に使います.

If you ask me, と先に言ってから意見を言う場合は,ちょっと大胆な印象を相手に与えます.それに対して,意見を先に言ってから,最後にif you ask me.を付けると大胆な感じがなくなります.

「英会話例文」
Bob: If you ask me, she is the best singer in Japan. 「ボブ:僕に言わせれば,彼女が日本では一番の歌手だね.」
Tom: Why do you think so?「トム:どうしてそう思うの?」

2011年9月7日水曜日

Who knows?

「意味」誰にも分からないよ.そんなこと知るものか.ひょっとしたら...

※相手の質問に対して,「自分は知らないし,誰がその答えを知っているのかも分からない」というような意味です.No one knows.も同様な意味です.

また,「誰にも分からないけれど,ひょっとしたら...かもしれない」という意味で使われる場合もあります.

「英会話例文」
Bob: When will he come?「ボブ:あいつ,いつ来るんだ?」
Tom: Who knows?「トム:誰にも分からないよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年9月6日火曜日

I can't blame you.

「意味」仕方がないよ.

※「あなたをとがめることはできない」なので,「君が悪いんじゃないよ.仕方がないさ.」という意味になります.

以下の例文のように,for...を付けて,何に対して仕方がないのかを示したり,if...を付けて,「もし...でも仕方がない」という意味で使ったりできます.

「英語例文」
I can't blame you for breaking your promise.「あなたが約束を破っても仕方がないよ.」

I can't blame you if you want to leave.「君が去りたいと思っても仕方がないさ.」

2011年9月5日月曜日

Don't waste your breath.

「意味」言っても無駄だ.無駄口はやめろ.

※直訳だと「自分の息を無駄にするな」ですが,この場合の「息」は「言うこと」です.ですから,「言っても無駄だから,言うな.」という意味になります.

「英語例文」
Don't waste your breath talking to him.  If you tell him anything, he won't believe you. 「彼に話しても無駄だ.君が何か言っても,彼は君を信じないだろう.」

2011年9月2日金曜日

You never know.

「意味」まだ分からない。この先は分からない。

※「先のことで、今の時点では、まだ分からない」という意味で使います。「君にはけっして分からない」という意味ではありません。

このフレーズを未来形にして、You'll never know.としてしまうと、「君には絶対分からないだろう。」という、ちょっとキツイ意味になってしまいます。現在形か未来形かで、随分、意味合いが違ってくるので、注意してください。

「英会話例文」
Bob: I think the Giants will beat the Tigers. 「ボブ:ジャイアンツがタイガースに勝つと思うよ。」
Mary: You never know. 「メアリー:まだどうなるか分からないわ。」


▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年9月1日木曜日

What about it?

「意味」それがどうしたっていうんだ.

※ちょっとけんか腰で使うフレーズなので,使う時はご注意ください.

このフレーズで,itをthatに変えて,さらに最後を疑問の?から感嘆の!に変えて,What about that!にすると,「すごい!」や「よかったね!」と言った全く異なる意味になります.もちろん,一方はけんか腰,もう一方は感嘆なので,口調も全く違ってきます.

「英会話例文」
Bob: I heard you failed chemistry. 「ボブ:化学の単位を落としたんだってね.」
Mary: What about it? 「メアリー:それがどうしたっていうのよ.」

2011年8月31日水曜日

I think you should....; Maybe you should....

「意味」...した方がいいと思うよ。...した方がいいかもね。

※人にアドバイスをする場合のフレーズです.

You should...だけだと「...すべきだ」なので、相手は叱られていると感じるか,または,「...すべきだが,君はどうせしないだろ」という皮肉を言われていると思うかもしれません。

それに対して,You shouldにI thinkやMaybeを付けると,表現にきびしさがなくなり,アドバイスとして使うことができます。

「英会話例文」
Ben: How much do you smoke in a day? 「ベン:一日にどれくらいタバコを吸っているの?」
Tom: I smoke a pack a day. 「トム:一日に1箱,吸ってるんだ.」
Ben: I think you should quit smoking. 「ベン:タバコを吸うのは止めた方がいいよ.」


▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年8月30日火曜日

Pull up a chair.

「意味」どうぞ椅子に座って.

※pull upには様々な意味があるのですが,ここでは「...を引き寄せる」という意味です.ですから,このフレーズで「椅子を引き寄せて座って」という意味になるのですが,椅子を引き寄せなくても座れる場合でも,このような言い方をします.

「英語例文」
Mary: May I join you?「メアリー:ご一緒してもいいかしら?」
Bob: Sure. Pull up a chair.「ボブ:もちろん.どうぞ座って.」

2011年8月29日月曜日

Give it your all.; Give it all you've got.

「意味」精一杯がんばれ.全力を尽くせ.

※激励する時などに使います.そこそこよく使われるフレーズです.

直訳すると「自分の全てをそれに与えよ」なので,「精一杯」や「全力で」という意味を伴った「がんばれ」になります.

「英語例文」
Give it your all and don't be afraid to make mistakes.「精一杯がんばれ,そして失敗を恐れるな.」


▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年8月26日金曜日

Not again!

「意味」またかよ!また起こるなんて信じられない!

※起きて欲しくないことが再び起きて,うんざりした感じを表します.

「英会話例文」
Tom: They are quarreling again. 「トム:あいつら,また口げんかしてるよ.」
Ben: Not again! 「ベン:またかよ!」

2011年8月25日木曜日

( I know ) you can do it.

「意味」君ならできるさ.

※相手を激励し、応援したい場合に使います。アメリカ人は,こういうので,人を励ますのが得意です.

「英会話例文」
Tom: I know you can do it. Good luck. 「トム:君ならできるさ.成功を祈っているよ.」
Ben: Thanks. 「ベン:ありがとう.」

2011年8月24日水曜日

Have you heard?; Did you hear?

「意味」ねえ,聞いた?

※あるニュースや噂を話したい時に使います.

Did you hear about .....?やDid you hear that .....?のように,about.....やthat....を付けて,「...の話,聞いた?」という使い方ができます.また,Did you hear the news about .....?のように,about の前にthe news(ニュース) やthe gossip(噂)などを入れて使うこともできます.以上のaboutやthatを入れた使い方は,Have you heard?の場合も同様です.

「英会話例文」
Bob: Hi, Mary. Did you hear about Tom. 「ボブ:やあ,メアリー.トムに関する話,聞いた?」
Mary: No, what happened?「メアリー:いいえ.何があったの?」

2011年8月23日火曜日

What's wrong?

「意味」どうしたの?何かあったの?

※よく使う表現です.

特に,相手を気遣って,相手に「どうしたの?」と訊きたいときは,What's wrong with you?と,with youを付ける場合があります.

以前,紹介したWhat's the matter (with you)?の”その1”と同様な意味ですが,このWhat's wrong?の方がよく使われます.

「英会話例文」
Mary: What's wrong? You look pale.「メアリー:どうしたの?顔色,悪いわよ.」
Ben: It's nothing.「ベン:何でもないよ.」


▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2011年8月22日月曜日

( as ) far as I'm concerned

「意味」私としては...,私に関する限り...,私の意見では....,私はかまいません.

※自分の意見を述べる時に使います.

例文2のように,As far as I'm concerned.だけでOkayの意味で使われることがあります.

「英会話例文1」
Ben: Mary, what's your opinion?「ベン:メアリー,あなたの意見はどう?」
Mary: As far as I'm concerned, the first plan is the best. 「メアリー:私としては,一番目の計画がベストだわ.」

「英会話例文2」
Mary: Do you mind if I open the window?「メアリー:窓を開けてもいいですか?」
Ben: As far as I'm concerned.「ベン:私はかまいませんよ. 」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
にほんブログ村 雑学・豆知識

2011年8月19日金曜日

Wow !

「意味」ええ!すごい!うわー!

※驚嘆や喜びを表します.

また,全く驚いてもいないし,感嘆もしていないのに,皮肉でWow !と言うことがあります.これは日本語だと「そりゃ,すごいことだねえ~」という感じでしょうか?ほんとうに驚いているのか.皮肉なのかはWow ! の言い方で分かります.また,驚いた感情を入れずにWow ! と言ってしまうと,皮肉で言っているように思われるかもしれないので,使う時に注意してください.

「英会話例文」
Mary: What do you do?「メアリー:(仕事は)何をされているんですか?」
Ben: I'm a professional baseball player.「ベン:僕はプロの野球選手なんです.」
Mary: Wow, that's great!「メアリー:ええ!すごい!」

2011年8月18日木曜日

Have at it.

「意味」どうぞ食べて.さあ始めて.さあどうぞやってみて.

※Go ahead.「さあ,どうぞ」やHelp yourself.「どうぞ召し上がれ」などと同様な意味で使われます.

また,このフレーズを含んだことわざに,Have at it, and have it.があります.日本語だと「やればできる」や「なせばなる」のような意味合いです.

「英会話例文」
Mary: Here's your sandwich. Have at it.「メアリー:あなたのサンドウィッチよ.どうぞ食べて.」
Ben: Thanks.「ベン:ありがとう.」

2011年8月17日水曜日

I spoke too soon.

「意味」早とちりしてしまった.早合点してしまった.言ったことが間違っていた.

※直訳すると「言うのが早すぎた」ですが,これは「事実が分かる前に,早とちりして言ってしまった」や「言ったことと違うことが分かった」という意味で使われます.

「英会話例文」
Mary: You said you would go to a movie with me. 「メアリー:私と一緒に映画を見に行くって言ったじゃない.」
Ben: I'm sorry. I spoke too soon.「ベン:ごめんね.早とちりして言ってしまったんだ.」

2011年8月16日火曜日

How're things at work?; How're things at the office?

「意味」仕事はどうですか?

※通常、何らかの仕事をしている人と出会ったときに、挨拶として使います。いつも顔を合わせている同じ職場の人に対してよりも、異なる職場の人や違う仕事をしている人と会ったときに使うことが多いです。

「英会話例文」
Tom: How are things at work? 「トム:仕事はどうですか?」
Ben: Not too bad. 「ベン:そんなに悪くはないよ。」

2011年8月11日木曜日

Break it up!

「意味」(けんかや口論を)止めろ!

※けんかを止めさせる場合によく使います.Break it up!でitをいくつかに分けるような意味で,上記の意味だと「喧嘩や口論している人たちを分ける」というような感じです.itが別のものを指している時は意味も違ってきます.

「英会話例文」
Police officer : Break it up! Do you want me to arrest you?「警察官:けんかは止めろ!逮捕して欲しいのか?」

2011年8月10日水曜日

no thanks to you

「意味」(...と言っても)あなたに感謝はしない.(...と言っても)あなたのおかげではない.

※「ある状態や状況になったのは,あなたのおかげではない」という意味で,通常,嫌味や皮肉が込められています.No, thank you. やNo, thanksの「結構です」とは意味が異なります.

youの部分はhimやherなどにかえて使うことができます.

「英会話例文」
Tom: How are you feeling?「トム:体の具合はどう?」
Ben: I feel much better, no thanks to you.「ベン:よくなってきたよ,と言っても,君のおかげじゃないよ.」

2011年8月9日火曜日

Nothing doing!

「意味」それはお断りだ!絶対にだめ!まっぴらごめんだ

※依頼や要求,提案に対して,きっぱりと断りたい場合に使います.ちょっとぶしつけな言い方なので,使う時は注意してください.



「英会話例文」
Tom: Can I borrow your PC?「トム:君のパソコン,貸してくれない?」
Ben: Nothing doing! 「ベン:まっぴらごめんだ!」

2011年8月8日月曜日

Be careful.

「意味」気をつけてね.

※何かに気をつけて欲しい場合に使います.英会話例文2のように,別れの際に使う場合がありますが,これは何か気をつけてほしいことがある場合です.

Be carefulの後に注意してほしいことを付けて使うこともできます.たとえば,
Be careful about what you say.「言い方に気をつけろ.」
Be careful with the tool.「その工具の扱いには気をつけろ.」
Be careful of your health.「お体に気をつけてね.」
Be careful going home.「気を付けて帰ってね.」
などです.

「英会話例文1」
Tom: I'm going to a dangerous area 「トム:俺,危険地区へ行くんだ.」
Ben: Good heavens. Be careful.「ベン:あら,まあ.気をつけてね.」

「英会話例文2」
Tom: See you, Ben. 「トム:さようなら,ベン.」
Ben: Bye, Tom. Be careful. 「ベン:さようなら,トム.気をつけてね.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年8月6日土曜日

このブログの使い方

意味や使い方を調べたいフレーズがある場合は,ブログの左上にキーワードを入力して,検索してみてください.

2011年8月5日金曜日

Say when.

「意味」ちょうどいいところで「そこまで」って言って!

※あることをいつ止めて欲しいかを相手に言って欲しい時に使います.よくあるのは,相手のグラスに飲み物を注ぐ場合に,どこで注ぐのを止めればいいかを言ってほしいときです.

Say when.と言われた場合に,「そこまで」と言いたいときは,That's enough.やWhen.などいろいろな言い方をします.Say when.に対して,When.と答えるのは変な感じがするかも知れませんが,実際,When.と答えるアメリカ人はいますので....

「英会話例文」
Tom: Do you want some more coffee? 「トム:コーヒー,もう少しいかがですか?」
Ben: Yes 「ベン:はい.」
Tom: Okay. Say when. 「トム:分かりました.「そこまで」って言ってね.」
Ben: When. 「ベン:そこまで.」

2011年8月4日木曜日

Don't I know you from somewhere?

「意味」どこかでお会いしませんでしたか?

※パーティや集まりなどで,どこかで会ったことのある人と話をしたい時の,話の切り出しに使います.また,全く初対面であることが分かっていても,話をするきっかけとして,このフレーズを使ったりします.

「英会話例文」
Tom: Don't I know you from somewhere?「トム:どこかでお会いしませんでしたか?」
Mary: I don't think so. 「メアリー:お会いしてないと思います.」

2011年8月3日水曜日

Sort of.; Kind of.

「意味」まあね.多少はね.そんなとこかな.

※Sort of.やKind of.を文中で使うのではなく,単独で返答として使う場合は,上記の意味になります.

イギリスではSort ofがよく使われ,アメリカではKind of. がよく使われます.これらは,それぞれSorta(ソータ), Kinda(カインダ)のように発音されることがよくあります.

相手の言ったことに対して明確にYesと答えるのに比べると,Sort of.やKind of.は曖昧でぼやかした感じがあります.ある意味,日本人にぴったりのフレーズなのかな?

「英語例文」
Tom: Do you like this food?「トム:この食べ物,好きかい?」
Mary: Kind of.「メアリー:まあね.」

2011年8月2日火曜日

Don't get your bowels in an uproar!

「意味」そんなに興奮しないで!動揺するな!落ち着いて!

※スラングで,使用頻度はそんなに多くはありません.

bowelsは「腸」や「内臓」という意味です.また,uproarは「大騒ぎ」,「騒音」などの意味があり,in an uproarで「大騒ぎして」,「興奮して」という意味になります.
ですから, get your bowels in an uproarは「興奮して自分の腸を得る」というのが直接的な意味ですが,それを比喩的に「やたらと興奮(心配)する」という意味で使います.

「英語例文」
Don't get your bowels in an uproar. Everything will be all right.「そんなに興奮しないで.全てがうまくいくよ.」

2011年8月1日月曜日

( It ) suits me ( fine ).

「意味」私はそれでかまいません.私はそれでいいですよ.それは私に合ってます.

※提案などに対する返答として使うことが多いと思います.It is fine with me.と同様な意味です.この場合のsuitは「...に好都合である」とか「...に適する」,「...に合う」と言った意味です.

「英会話例文」
Tom: Is next Monday okay?「トム:次の月曜日はどうですか?」
Ben: Yes, it suits me fine.「ベン:ええ,私はそれでいいですよ.」

2011年7月29日金曜日

Well said.

「意味」そのとおり.言えてる(言い得ている).

※相手の言ったことがうまく言えてて,それに賛同する場合に使います.

「英語例文」
Well done is better than well said.「”うまくやる”は”うまく言う”より良い」

これはBenjamin Franklinの有名な格言なのですが,この格言自体がWell saidですね.Benjamin Franklin自身はもちろんWell doneな人だったと思います.Well done.の方は以前こちらで紹介しました.

2011年7月28日木曜日

Bully for you!

「意味」すごいじゃない.それはけっこうなことだね.

※多くの場合,皮肉を込めたり,相手をばかにしたり,あるいは,おどけた感じで,このフレーズを使います.

bullyは「弱いものいじめをする人」という意味がありますが,このフレーズでのbullyは「みごと」,「でかした」という意味です.

「英語例文」
Tom: I got an A on my math test!「トム:数学のテストでAの成績だったんだ!」
Bill: Bully for you!「ビル:それはけっこうなことだね.」

2011年7月27日水曜日

( I ) can't thank you enough.

「意味」お礼の申しようもありません.感謝してもしきれません.

※とても感謝してる場合の,ていねいなお礼の述べ方です.
否定文なので,「感謝していない」と勘違いする人もいるかもしれませんが,can't ... enoughで「十分には...できない」,つまり「いくら...しても足りない」という意味です.なので,I can't thank you enough. だと,「いくら感謝しても足りない」という意味になります。

「英語例文」
You were a big help today watching the kids. I can't thank you enough. 「今日は子供たちを見てくれて,たいへん助かりました.お礼の申しようもありません.」

英語表現・口語表現

2011年7月26日火曜日

Not by a long shot.

「意味」全くそんなことない.そんなはずはない.

※by a long shotで「全く」や「大いに」と言う意味があり,その否定なので「全くそんなはことない」という意味になります.状況によって,様々な訳が可能と思います.

また,Not by a long shot.だけを単独で使う場合以外に,文中で使う場合もあります.その場合は「全く...でない」と言う意味になります.たとえば,He's not smart by a long shot.ですと,「彼は全く利口でない」という意味になります.

「英会話例文」
Tom: Do you think Fred will get the promotion? 「トム: フレッドは昇進すると思う?」
Bill: No. Not by a long shot.「ビル:いや.全くないよ.」

2011年7月25日月曜日

Very good.

「意味」かしこまりました.とても良いです.

※アメリカのレストランで料理を注文したら,Very good.と言われ,「私の注文がそんなに良いのか?」なんて思ってしまった人,いませんか?この場合のVery good.は「とても良い」ではなく,「かしこまりました」という敬意をこめた了解の意味です.レストランのウエイター,ウエイトレスの他,ホテルのフロント係や執事,メイドなどに,注文したり仕事をお願いしたとき等に,Very good.と言われることがあります.

もちろん,Very good.を「とても良い」という文字通りの意味で使うこともあります.

「英会話例文」
Tom: I'll have the pepperoni pizza and the french fries. 「トム: ペパローニピザとフライドポテトをお願いします.」
Waiter: Very good.「ウエイター:かしこまりました.」

2011年7月22日金曜日

( I ) couldn't help it.

「意味」仕方がなかったんだ.どうしようもなかったんだ.

※以前紹介した( I ) can't help it.の過去形です.このhelpは「避ける」の意味なので,このフレーズは「自分ではそれを避けられなかった」つまり,「しかたがなかった」という意味になります.弁解のために使われることが多いです.

また,itの部分を動名詞にして,「...せずにはいられなかった」や「...するのをこらえられなかった」という意味で使うことができます.たとえば,I couldn't help crying.だと「私は泣かずにはいられなかった」です.これは,もちろん弁解の意味ではありません.

「英会話例文」
Tom: Why did you drive into the river? 「トム: どうして車で川に突っ込んだの?」
Ben: I couldn't help it. Someone removed the warning sign.「ベン:しかたがなかったんだ.誰かが警告標識を外したんだ.」

2011年7月21日木曜日

Never mind!

「意味」気にしないで!なんでもないよ! 忘れて!

※相手を安心させるために「気にしないで!」という意味で使ったり,自分の発言を取り消すために「なんでもないよ! 忘れて!」という意味で使ったりします.

「英会話例文1」
Mary: I'm sorry. I've broken a glass.「メアリー:ごめんなさい.グラス,割っちゃった.」
Fred: Never mind! It was old.「フレッド:気にしないで!古い物だから.」

「英会話例文2」
Bill: Damn it!「ビル:こんちくしょう!」
Ben: What did you say?「ベン:何て言ったの?」
Bill: Never mind.「ビル:なんでもないよ.」

2011年7月20日水曜日

You asked for it!

「意味」自業自得だろ!それが君の望んでいたものだろ!

※災いや不幸などの好ましくない結果になった時に,「それは自らが招いた結果だ」,つまり「自業自得だ」と言いたい時に使います.進行形”You're asking for it.”で用いられることも多く,その場合は「まずいことになるよ」「とんだ目にあうよ」という意味になります.また,ask for itには,「要求していた物を受け取る」という意味もあります.

「英語例文」
Don't complain about your cut in salary. You asked for it by refusing to heed our repeated warnings not to be late and inefficient「給料が減ったことに文句を言うなよ.自業自得だろ.遅刻をなくせや効率よく仕事しろって何度も注意したのに気に留めなかったからだろ.」

2011年7月19日火曜日

Keep this to yourself.

「意味」誰にも言わないでね.秘密にしておいてね.

※誰にも言わないで欲しい話を切り出す場合に使うことが多いようです.その場合は,このフレーズの後に,内緒にしておいて欲しい話が続くことになります.もちろん,内緒の話がこのフレーズより先にくる場合もあります.

「英会話例文」
Tom: Keep this to yourself. I'm going to organize a welcome party for her.「トム:誰にも言わないで欲しいんだけど,彼女の歓迎会を企画するつもりなんだ」
Bill: Great! I won't tell a soul. 「ビル:すごいじゃない.誰にも言わないよ.」

2011年7月15日金曜日

Remember me to ...

「意味」...によろしくお伝えください.

※日本でもよく知られたフレーズですね.「...」の部分には人の名前や人称代名詞などが入ります.このフレーズはちょっと古めかしいと感じるネイティブもいるかもしれません.

ある日本人が相手の奥さんと面識もないのに,Remember me to your wife.と言ったら,相手が怪訝そうな顔をした,という笑い話があります.相手はたぶん「どこでうちの妻と会ったんだ!」と思ったのでしょう.というのも,Remember me to your wife.には「あなたの奥さんに私のことを思い出させる」という意味合いが含まれているからです.日本語でも「奥さんによろしく」と言うのは,普通,奥さんと面識のある場合だと思います.

このフレーズで,私が思い出すのは昔のSimon and Garfunkelのヒット曲”Scarborough Fair”です.元はイングランドの民謡だそうです.歌詞は以下の通りです.

Are you going to Scarborough Fair? 「スカボロー・フェアーへ行くのですか?」
Parsley, sage, rosemary and thyme 「パセリ、セージ、ローズマリー、タイム」
Remember me to one who lives there. 「そこに住むある人によろしく伝えてください.」
She once was a true love of mine. 「彼女はかつて私の恋人だったのです.」

なんとなく「5番街のマリーへ」と似ていると以前から思っていました.「5番街のマリーへ」の作詞家の阿久悠さんは”Scarborough Fair”から影響を受けたのかなと思っています.

”Scarborough Fair”はこちら↓で歌詞付きでみることができます.

2011年7月14日木曜日

( It ) can't be helped.

「意味」どうしようもない.何の解決策もない.避けられない.仕方がない.

※困難な状況や不快な状況に直面して解決策がないような場合に使います.このフレーズのhelpは「避ける」の意味なので,「それは避けられない」という意味です.

辞書には「仕方がない」という訳が載っていますが,日本語の「仕方がない」とはちょっとニュアンスが異なります.

日本語で誰かに対して「それは仕方がないよ.」と言う場合,相手を慰めたり,同情したり,励ましたりする意味合いがありますが,It can't be helped.にはそのような意味合いは通常はありません.また,It can't be helped.と言うと,無責任だと思われる場合もあります.

また,日本では,「仕方がないわね~(しょうがないわね~)」のような軽い感じで,「仕方がない(しょうがない)」という言葉をよく使いますが,英語ではIt can't be helped.を使うのは「困難な状況や不快な状況に直面して避けられない」というネガティブな場合だけなので,そんなに頻繁には使われません.

使う時は要注意!(というより,あまり使わない方が無難かも知れません).

「英語例文」
Tom:The lawn looks dead! 「トム:芝生が枯れたみたいだ.」
Bill: It can't be helped. There's no rain and water is rationed. 「ビル:どうしようもないじゃない.雨は降ってないし,水もやってないし.」


▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年7月13日水曜日

Let me (just) say....;Just let me say....

「意味」...だとだけ言わせて。伝えたいことがあるの....だと。

※「これだけは相手に伝えたい(言いたい)」という内容が「....」の部分に入ります.ですから,通常,「....」の部分は話し手にとって大事な内容です.

「英語例文」
Just let me say I could die for you 「私,あなたのためなら死ねるってだけ言わせて.」

2011年7月12日火曜日

I'll get back to you ( on that ).; Let me get back to you ( on that ).

「意味」(その件については)後で連絡する.

※このフレーズは上司が部下に対して使うことが多いです.get back to...で「後で...に返事(連絡)する」という意味があります.

「英会話例文」
Tom: Can I get a raise in salary?「トム:給料を上げてもらえますか?」
Ben: Let me get back to you on that.「ベン:その件については後で連絡するよ.」

2011年7月11日月曜日

aw

「意味」おお.ああ.もおー.ばかな.

※軽い抗議,反対,不同意,不快,疑念,嘆願,同情,などを表す間投詞です.このうちのどれを表すかによって,訳も変わってきます.

発音は,発音記号を書けないのでカタカナで書くと「オー」です.ohと似ていますが,ohの発音は「オウ」です.

「英会話例文」
Tom: No!「トム:やだね.」
Ben: Aw, come on! Please!「ベン:もおー,頼むよ!お願い!」

にほんブログ村 雑学・豆知識

2011年7月8日金曜日

I'm so happy for you.

「意味」おめでとう。よかったね。

※相手を祝福する時に使う決まり文句です.「あなたのことで私もとてもうれしい」という、自分の気持ちを表す表現です。Congratulations!ばかりでなく、I'm so happy for you.もとっさに口から出てくるようにしたいですね。

「英会話例文」
Lucy: We're getting married.「ルーシー:私たち、結婚することになったのよ。」
Mary: Congratulations! I'm so happy for you.「メアリー:おめでとう!よかったね。」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
にほんブログ村 雑学・豆知識

2011年7月7日木曜日

Get a life!

「意味」まじめに生きろよ.夢を追うのはやめたら.そんなこと,どうでもいいことだろ.いいかげんにしろ.自分のことをちゃんと考えろ.

※「ちゃんとした自分の人生を送れ」というような意味合いで,いろいろな場面で使えます.たとえば,どうでもいいようなことばかりしている人,夢ばかり追いかけている人,人に小言ばかり言っている人,などに対して,このフレーズを使います.場面によって,さまざまな訳が可能と思います.

「英会話例文」
Mary: Stop watching videos on Youtube. Get a life!「メアリー:ユーチューブの動画を見るのは止めなさい.まじめに生きなさいよ.」

2011年7月6日水曜日

What's new?

「意味」何か変わったことはない?

※WEB上では”更新履歴”という意味で使われますが,日常会話では上記の意味であいさつとして使われます.What's new?に対して,「特に何もない」と返答したい場合は、Not much.; Nothing.; Nothing much.; Nothing special.などを使います。また,What's new?と訊かれた時の返答で,「君はどうなの?」と言いたい場合にWhat's new with you?が使われる場合があります.

「英会話例文」
Tom: Hi Ben, what's new?「トム:やあ,ベン.何か変わったことない?」
Ben: Nothing. What's new with you?「ベン:ないよ.君はどうなの?」

2011年7月5日火曜日

( Are ) things getting you down?

「意味」大丈夫かい?何か気にかかることでもあるの?

※元気がない相手を気づかって使うフレーズです. 同じく相手を気づかうWhat's the matter with you?に比べると使用頻度は少ないです.

get you downで「あなたをがっかりさせる」や「あなたをうんざりさせる」という意味があります.

「英会話例文」
Mary: What's the matter, Tom? Are things getting you down?「メアリー:どうしたの,トム.何か気にかかることでもあるの? 」
Tom: No. I'm just a little tired.「トム:いや.ちょっと疲れているだけだよ.」

2011年7月4日月曜日

I couldn't care less.; I could care less.

「意味」少しも気にならない.気にもかけてない.どうでもいいわ.

※I couldn't care less.の方が意味的には正しいです.I could care less.の方は意味を考えると何か変なのですが,アメリカでのくだけた会話ではI couldn't care less.と同じ意味で使われることがあります.肯定文と否定文が同じ意味というのは,とても変ですね.

さて,このフレーズの意味ですが,careは「気にする」で,care lessで「今よりも気にしない」,そして,couldn't care lessで「(今は十分気にしていないのだから)今よりもさらに気にしないということはないだろう」という意味になります.

「英会話例文」
Mary: Let's go out somewhere. 「メアリー:どこかへ外出しましょう. 」
Tom: OK. Where do you want to go?「トム:分かった.どこへ行きたい?」
Mary: I couldn't care less. I just don't want to sit here. 「メアリー:(どこでも)気にしないわ.ここに座っていたくないだけなの. 」

2011年7月2日土曜日

Why don't you ( try to ) ....

「意味」...した方がいいと思うよ。...したらどうかな?...しない?

※人にアドバイスや提案、勧誘をしたい時にとてもよく使うフレーズです。直訳すると「どうして...しないのか?」なので、人を責めているような感じがするかも知れませんが、多くの場合は、そのような責める意図はありません。

「英会話例文」
Tom: Why don't you try to play this game? 「トム:このゲーム、やってみない?」
Ben: Oh, sure. That would be fun.「ベン:ああ、もちろん。おもしろそうだよね。」

2011年6月30日木曜日

See if I care!

「意味」私の知ったことじゃない!勝手にしろ!

※careは「心配する」や「気にかける」の意味.そして,このifは「もし..」ではなく,whetherの意味「...かどうか」です.ですから,このフレーズで,「私が心配しているかどうか見てみろ」→「心配してないことぐらい分かるだろ」→「私の知ったことか!」というような意味合いになります.

「英会話例文」
Bill: I'm going to report you to your supervisor!「ビル:君の監督者に君のことを報告するつもりだ.」
Fred: Go ahead! See if I care!「フレッド:どうぞやってちょうだい.私の知ったことじゃないよ.」

2011年6月29日水曜日

Let's get together (sometime).

「意味」また(いつか)会いましょう.

※別れる際に使う場合が多いです.sometimeの部分はtomorrowなど特定の時に置き換えて使うこともできます.

「英会話例文」
Mary: It's good to see you. Let's get together sometime. 「メアリー:会えてよかったわ。またいつか会いましょうね。」
Lucy: Sure. 「ルーシー:もちろんよ。」

2011年6月28日火曜日

Oh, sure (you will).

「意味」そうでしょうねえ~.たしかにそうだろうね.おっしゃるとおりになるでしょうね.あなたならするでしょう.

※相手が言ったことに対して,疑いや皮肉を込めた言い方です.通常のSureの意味「もちろん」とは違いので,使う時は要注意です.
youの部分はheなどに代えて使うことができます.また,willの部分は,過去にしたことに対してはdidに,現在のことについてはdoに代えて使えます.その場合は訳が変わってきますが,皮肉が込められている点は同じです.

「英会話例文」
Bill: I'll call you every day. 「ビル:毎日,電話するからね.」
Lucy: Oh, sure you will.「ルーシー:そうでしょうねえ~」←ちょっと訳がイマイチかな?日本語らしく言えば,「まあ,期待してるわ(もちろん期待していない)」という感じでしょうか?

2011年6月27日月曜日

Oh, yeah?

「意味」ほんとうか?そうかね?

※yeahはyesのくだけた言い方で,親しい間柄で使われます.Oh, yeah.であれば,Oh, yes.「そうですとも」のくだけた感じになるのですが,語尾を上げるOh, yeah?となると意味が違ってきます.

Oh, yeah?は相手に対する不信や懐疑,反感などを伴った「そうかね?」という意味になります.

「英会話例文」
Bill: She can't know the truth. 「ビル:彼女は真実を知ることはできないよ.」
Tom: Oh, yeah?「トム:そうかね?」

2011年6月24日金曜日

thingamajig; thingamabob; thingamy; thingy; doohickey; gizmo

「意味」あの何とかいうもの

※以前紹介したwhatchamacallitと同様に、ものの名前を思い出せない時や名前を知らない時に、そのものの名前の代わりに使います。人の名前を思い出せない時にも使えます。発音はカタカナで書くと、thingamajig「シンガマジグ」; thingamabob「シンガマボブ」; thingamy「シンガミー」; thingy「シンギー」; doohickey「デューヒキー」; gizmo「ギズモ」です。

最後のgizmoについては、映画「グレムリン」に登場する可愛いギズモを思い出します。映画では「新案の装置」の意味だったようです。

また、最初の3つについては、真ん中のaがuの場合もあります。つまり、thingumajig; thingumabob; thingummyです。

「英会話例文」
Tom: Can you pass me the thingamajig.「トム:その何とかいうやつ、こちらにまわしてもらえますか?」

2011年6月23日木曜日

That's a no-no.

「意味」それはダメだよ.

※no-noは「禁じられていること」を意味します.誰かが禁じられていることをしようとした時に,「そんなことしたらダメだよ」という意味でThat's a no-no.を使います.もともとは大人が子供に対して使うフレーズですが,大人に対しても使います.人差し指を立てて,左右に振りながら,That's a no-no.と言ったりします.

「英会話例文」
Bob:  That's a no-no. Don't do it.「ボブ:ダメだよ.それはしないで.」

2011年6月22日水曜日

What's up?

「意味」どうしてるの?どうしたの?

※挨拶によく使います.とても軽い言い方なので,友達どうしではいいのですが,目上の人にはHow are you?を使う方がいいですね.What's up?に対して「特に何もない」と返答したい場合は、Not much.; Nothing.; Nothing much.; Nothing special.などを使います。また,What's up?に対して,What's up?と返答しても構いません.

「英会話例文」
Tom: Hi, Bob. What's up? 「トム:やあ,ボブ.どうしてるの?」
Bob: Nothing special. What's up with you?「ボブ:特に何もないよ.君はどうなの?」

2011年6月21日火曜日

I know....:justがなかったら確信を表す

「意味」絶対...だ。

※昨日はI just know ....を「...のような気がする」という意味で紹介しました。では、justがなく、I know....の場合、どんな意味になるのか?
I know....は「私には...であることが分かっている」、つまり、話者があることを確信していることを意味します。justがあるかどうかで意味合いが随分違ってきますね。

「英会話例文」
Tom: I know she'll love it. 「トム:絶対、彼女はそれを気に入るよ.」

2011年6月20日月曜日

I just know ....

「意味」(なんとなく)....のような気がする.

※justには様々な意味がありますが,「理由を聞かれても困るけれど,そんな気がする(そう思う)」というようなことを言いたい場合に,justを使って,I just know ....という言い方ができます.このあたりのjustの使い方は,日本人にはなかなか難しいものがあります.

「英会話例文」
Tom: I just know she'll love it. 「トム:彼女はそれを気に入るような気がするんだ.」

2011年6月18日土曜日

what's-his-name; what's-her-name; what's-his-face; what's-her-face

「意味」あの何とかさん、あの何とかいう人

※ある人の名前を思い出せない場合に、名前の代わりにwhat's-his-nameなどを名詞として使います。

また,書く場合は,'と-を取り除いて,whatshisname; whatshername; whatshisface; whatsherface
と書く場合があります.

くだけた表現なので、フォーマルな場で使うことはあまりありません。

「英会話例文」
Tom: I saw what's-his-name at the airport yesterday. 「トム:昨日、空港であの何とかさんに会ったよ。」

2011年6月16日木曜日

( I ) wouldn't know.

「意味」分かりかねます.知りません.分かるわけないでしょう.

※相手の質問に対して,答えが分からない場合に使います.ていねいな「分かりかねます」の意味の場合だけでなく,ていねいでない「分かるわけないでしょう.」の意味の場合もあります.

また,I wouldn't know what to do.のようにknowの後に何かを付けて,「...は分かりません.」という使い方もできます.

また,Wouldn't know.の場合は,省略されている主語はたいていIですが,そうでない場合もあります(その場合は,もちろん,省略されている主語の人が「分からない」という意味になります).

「英会話例文」
Fred: Is there a convenience store nearby?「フレッド:近くにコンビにはありますか?」
Bill: I wouldn't know.「ビル:分かりません.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年6月15日水曜日

lose my train of thought

「意味」何を話していたのかを忘れる.何を考えていたのかを忘れる.

※このフレーズでのtrainは話や思考のつながりや流れを意味します.myの部分はyourやhisなどにかえて使うことができます.

「英会話例文」
Fred: Are you finished with that subject?「フレッド:その話は終わりかい?」
Bill: No, ...your interruption made me lose my train of thought.「ビル:いや、...君が口をはさむから、何を話していたのか忘れたじゃないか。」

2011年6月14日火曜日

Watch out!; Look out!

「意味」気を付けろ!危ない!

※Be careful.も「気を付けて」の意味ですが,Watch out!; Look out!の方がより強く注意を促します.
Watch out!と Look out!の意味はほとんど同じです.ただ,Look out (for ...)の方は「(...の)世話をしろ」などの異なる意味で使われる場合があります.この点でWatch out!と Look out!は意味が違うという人もいるかも知れません.

「英会話例文」
Watch out! A car is coming!「気をつけろ!車が来てるぞ!」

2011年6月13日月曜日

Clear the way!

「意味」道をあけて!

※道路や通路に誰か(または何か)を通すために,道をあけて欲しい時に使います.

また,clear the way (for ...)で「...に活路を開く」や「...の準備をする」という意味もありますが,命令形の”Clear the way!”がこの意味で使われることはまずないと思います.

「英会話例文」
Fred: Clear the way!「フレッド:道をあけてくれ!」
Bill: There's room enough for you.「ビル:通るスペース,十分あるだろ.」

2011年6月10日金曜日

Lucky you!; Lucky for you!

「意味」(うまくいって)よかったね!君はついてるよ!

※運がよくて,うまくいった相手に対して使う,ちょっと軽い感じのフレーズ.多くの場合,うらやましいという気持ちがこめられています.

「英会話例文」
Fred: I saw AKB48 in Osaka last night.「フレッド:昨晩、大阪でAKB48を見たんだ。」
Bill: Lucky you!「ビル:君はついてるよ!」

2011年6月9日木曜日

Please have a seat.

「意味」どうぞおかけください.

※相手に席をすすめる時に使うていねいな言い方です.中学校で習うSit down.は「座れ!」という感じで,これにPleaseを付けて,Please sit down.と言ってもていねいではありません.「どうぞおかけください.」のつもりでPlease sit down.を使うと,相手に対して失礼になるので注意しましょう.

「英会話例文」
Mr. Tanaka: Good morning. Mr.Allen. Please have a seat.「田中:おはようございます,アレンさん.どうぞおかけください.」
Mr.Allen: Good morning. It's a pleasure to meet you.「アレン:おはようございます.お会いできて嬉しいです.」

2011年6月8日水曜日

( I ) can't say that I do.; ( I ) can't say ( as ) I do.; ( I ) can't say's I do.

「意味」..とは言えない.

※相手の問いに対して,はっきりと否定するのではなく,あいまいに否定したい時に使います.わりと丁寧な言い方です.
say asやsay'sは標準的な英語ではありませんが,このような言い方をする場合があります.

「英会話例文1」
Fred: Do you agree with his proposal?「フレッド:彼の提案に同意しますか?」
Mary: I can't say that I do.「メアリー:同意するとは言えないわ.」
※この場合のthat I doのdoはagree withを指します.

「英会話例文2」
Fred: Do you remember where you saw him?「フレッド:どこで彼と会ったか憶えているかい?」
Mary: I can't say that I do.「メアリー:憶えているとは言えないわ.」
 ※この場合のthat I doのdoはrememberを指します.

2011年6月7日火曜日

Why not?

以下の2通りの意味があります.

その1
「意味」そうしよう.いいですよ.もちろん.

※相手の提案やお誘いなどに同意する時に使います.「提案やお誘いに対する私の返答がどうしてnotなのか?notなはずはないよ.」という感じの意味です.


「英会話例文」
Fred: Would you like to go to the movie with me?「フレッド:私と映画を観に行きませんか?」
Mary: Why not.「メアリー:いいですよ.」


その2

「意味」どうして?どうしてダメなの?

※相手がnotやnoを含んだ否定的なことを言った場合に,「どうしてあなたはno(あるいはnot)と言うのか?」という意味で使います.

「英会話例文」
Mary: I can't go to the movie.「メアリー:映画を観に行けないわ.」
Fred: Why not.「フレッド:どうしてダメなの?」



▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年6月6日月曜日

You said it.; You've said it.

「意味」まったくそのとおり.

※相手の言ったことに強く同意する時に使います.わりとよく使うフレーズですが,フォーマルな言い方ではありまん.このフレーズを言う時は,Youとsaidの両方を強く発音します。

文字通りの「あなたがそれを言った」という意味で使われる場合もあります。同意する意味か文字通りの意味かは、その時の話の流れで判断できると思います。

「英会話例文」
Fred: This is a really boring movie. 「フレッド:これって、ほんとうに退屈な映画だな。」
Bill: You said it.「ビル:まったくそうだよね。」

2011年6月3日金曜日

If I were in your position, ....; If I were in your shoes, ...

「意味」もし私があなたの立場だったら、...

※仮定法を使って、人にアドバイスなどをする方法です。If I were youと同じような使い方ができます。"If I were in your position", "If I were in your shoes", "If I were you"の3つの中では、"If I were you"が一番よく使われます。


「英会話例文」
Hatoyama-san: If I were in your position, I would resign immediately. 「鳩山さん:もし私があなたの立場だったら、ただちに辞職するでしょう。」

2011年6月2日木曜日

How's life?; How's life (been) treating you?

「意味」調子はどう?元気かい?

※How are you?やHow's it going?と同じように挨拶で使います。直訳すると「人生はどうだい?」、「人生は君をどう扱っているんだ?」ですが、決して大げさなことを訊いているのではなく、How's it going?と同様な意味です。

「英会話例文」
Tom: Hi, Ben. How's life? 「トム:やあ,ベン.元気かい?」
Ben: Pretty good.「ベン:まあまあだよ.」

※Prettyは「かなり」という意味があるので,Pretty good.で「かなりいい」という意味で使われる場合もあれば,上記のように「まあまあです」という意味(つまりgoodほどではないという意味)で使われる場合もあります.どちらの意味かは相手の言い方で判断することになりますが,まあ,どちらの意味かはそんなに気にすることもないかなと思います.

2011年6月1日水曜日

Not ( too ) bad.

「意味」悪くはないよ.けっこういい.

※挨拶でHow are you?などと訊かれた時の返答として,けっこうよく使います.あまり元気でない時に使うような印象を受けるかもしれませんが,そんなことはありません.FineやGoodなどと同じ様に使えます.
また,挨拶以外でも(たとえばHow do you like....?と訊かれた場合などでも),上記の意味で使うことができます.

「英会話例文1」
Tom: Hi, Ben. How are you?「トム:やあ,ベン.元気にしてる?」
Ben: Not too bad. 「ベン:悪くはないよ.」

「英会話例文2」
Bill: How do you like your new dress?「ビル:新しいドレスは気に入りましたか?」
Mary: Not bad. 「メアリー:悪くはないわ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月31日火曜日

( It's ) better than nothing.

「意味」ないよりましだ.

※満足のいくものではないけれど,何もないよりましだ,という意味です.

「英会話例文」
Fred: How do you like your lunch?「フレッド:ランチの味はいかがですか?」
Bill: It's better than nothing.「ビル:ないよりましだ.」

このフレーズの例文というわけではないのですが,ローマの哲学者であるセネカの名言で以下のものがあります.これも雑学ですが,知らないより知っていた方がいいかな?

It is better, of course, to know useless things than to know nothing.
「何も知らないより,役に立たないことでも知っていた方が,もちろんましだ.」

2011年5月30日月曜日

( You ) can't take it with you.

「意味」お金はあの世まで持っていけない.

※このフレーズでのitは富やお金のことです.死んでしまったら,あの世までお金や富を持っていけないから,生きている間にお金や財産を溜め込まずに楽しんだ方がいいという意味です.

「英会話例文」
You can't take it with you. Enjoy it while you can.「お金はあの世まで持っていけないんだから.楽しめる間に楽しめよ.」

2011年5月27日金曜日

Please call me ....; Just call me ...; You can call me...

「意味」...と呼んでください。

※初対面の挨拶の時や自己紹介の時に、自分をこう呼んで欲しいというのを相手に伝えるのに使います。Please call me ....の場合は、呼び名はファーストネームやあだ名、あるいは、Yamada-sanのようなファミリーネームでもかまいません(この場合は、Please call me Yamada-san.ですね)。特にあだ名で呼んで欲しい場合は,Just call me ...やYou can call me...もよく使います。
日本人の場合、名前によってはアメリカ人には発音しにくいこともあります。その場合は発音しやすい呼び名を考えておくといいと思います。人によっては、名前とは全く関係のない呼び名で呼ばれている人もいます。変わったところでは、イニシャル(たとえば、Kenji Yamadaの場合はK. Y.)で呼ばれている人もいました。

「英会話例文」
My name is Kenji Yamada. Please call me Ken.「私の名前は山田健治です。ケンと呼んでください。」


2011年5月26日木曜日

make it to ...

「意味」...に間に合う。...にたどり着く。...に何とか出席する。

※列車などに何とか間に合うや,パーティーなどに何とか都合をつけて出席する,という意味で使います.このフレーズで,itは「間に合う」や「出席する」という目標をさします.

to...のない場合(つまり,make itだけの場合)は,この他にも様々な意味で使われます.

「英会話例文」
Bill: I can't make it to our meeting. Why don't we postpone it to tomorrow at the same time?「ビル:会議はどうしても出れないんだ.明日の同じ時間に延期したらどうかな?」
Fred: Sound good. See you tomorrow.「フレッド:それはいいですね.では明日会いましょう.」

2011年5月25日水曜日

You don't say.

「意味」ほんとうなの.へえ,そうなんだ.分かってるよ.知ってるよ.

※相手が言ったことに対して,興味を持ったり,驚いたりした時に使います.また,驚いていないのに,「そんなの知ってるよ」という意味で使う場合もあります.

「英会話例文」
Bill: I'm going to quit my job.「ビル:俺,仕事を辞めるつもりなんだ.」
Fred: You don't say.「フレッド:へえ,そうなんだ.」

2011年5月24日火曜日

What's the deal?

「意味」どうしたんだ.何ごとだ.どうしてそんなことをしてるの?

※状況や事情を尋ねるのに使います.dealは取引や契約などの意味がありますが,このフレーズでのdealは「状況」や「事態」といった意味で使われています.

「英会話例文」
Bill: Hi, Fred. What's the deal?「ビル:やあ,フレッド.どうしたんだ.」
Fred: Oh, hi, Bill. I'm just working in the garden. 「フレッド:ああ,こんにちは,ビル.庭で作業をしているだけだよ.」

2011年5月23日月曜日

What's the matter ( with you )?

以下の2つの意味があります.

その1:
「意味」どうしたの?どこか具合が悪いの?

※相手の身を心配したり,気遣ったりするときに使います.What's wrong ( with you )?と同じような意味です.

「英会話例文」
Doctor: What's the matter with you?「医師:どうしましたか?」
Fred: I don't know. I have a headache. 「フレッド:よく分からないのですが,頭が痛くて.」


その2:
「意味」君はどうかしてるんじゃないの.なんてバカなんだ,君は.

※普通,相手をとがめる時に,ちょっと怒った感じで使います.

「英会話例文」
What's the matter with you? Get out of here! We'll manage without you. 「君はどうかしてるんじゃない.ここから出て行ってくれ.君がいなくてもやっていけるから.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月20日金曜日

whatchamacallit

「意味」あの何とかいうもの

※ものの名前を思い出せない時や名前を知らない時に、そのものの名前の代わりに使います。発音は、発音記号を書けないのでカタカナで書くと、「ワチャマコリット」です。what you may call itを略し、名詞化したものです。

「例文」
Tom: Please pass me the .... whatchamacallit on the table.「トム:テーブルの上の、その...何とかいうやつ、こちらにまわして。」

2011年5月19日木曜日

Catch me later.; Catch me some other time.

「意味」それはあとにして.その話は別の時にしてくれ.

※以前紹介したCatch you later.と見た目は似ていますね.Catch you later.はI'llが省略されていて,直訳すると「あとであなたを捕まえるつもりです」という未来形の意味で自分の意志を表します.これに対して,Catch me later.は直訳では「あとで私を捕まえろ」という命令形の意味,またはCan youやCould youが省略されていると考えて,「あとで私を捕まえてもらえますか」という相手に対するお願いの意味になります.

「英会話例文」
Ben: Could you help me with this report?「ベン:このレポートを手伝ってもらえないでしょうか?」
Fred: I'm busy now. Catch me later.「フレッド:今,忙しいんだ.それはあとにしてくれ.」

2011年5月18日水曜日

Be my guest.

「意味」遠慮なくお召し上がりください.遠慮なく使ってください.お先にどうぞ.

※丁寧な言い方です.直訳すると「私のお客さんであれ」なので,「(お客さんなのだから,または,お客さんのように)遠慮なくお召し上がりください」や 「(お客さんなのだから,または,お客さんのように)お先にどうぞ」などの意味として使われます.

「英会話例文」
Ben: May I use your phone?「ベン:あなたの電話,使ってもいいですか?」
Mary: Yes. Be my guest. 「メアリー:はい.遠慮なく使ってください.」


2011年5月17日火曜日

Have it your way.

「意味」好きなようにしろ.勝手にしろ.自分のやりたいようにやったら.

※普通はいらだった感じでこのフレーズを使いますが,そうでない場合もあります.

「英会話例文」
Ben: Let's get this blue one.「ベン:この青いのにしよう.」
Mary: No. I prefer that one. 「メアリー:いやよ.私,あっちの方が好きよ.」
Ben: Okay, have it your way.「ベン:分かった,好きなようにしろ.」

2011年5月16日月曜日

Break a leg.

「意味」幸運を祈る。成功を祈る。がんばって。

※何らかのパフォーマンス(演劇、歌唱、ダンス、プレゼンテーションなど)をする人に対して、パフォーマンスを始める前に「成功を祈る。」という意味で使うフレーズです。
直訳すると「脚を折れ」ですが、これがGood luckと同様の意味になったのには,以下のような諸説があるようです。

説1:パフォーマンスを始める前に、Good luckと直接的な言い方をするのは縁起が悪いので(これはどうも日本人には理解しにくいことですが)、逆にその反対のひどいこと「脚を折れ」を言うようになった。
説2:「ばんばれ!」と励まされた人が頑張りすぎて、脚を折ったことから、「がんばれ!」の意味で使うことになった。
説3:パフォーマンスがうまく成功すると、舞台の最後に観客から求められ,脚を折り曲げておじぎをすることから、「脚を折れ」で「成功を祈る」の意味になった。
説4:パフォーマンスがうまく成功すると、観客から舞台にお金が投げ込まれ、それを拾い上げるのに脚を折り曲げることから、「脚を折れ」で「成功を祈る」の意味になった。

「英会話例文」
Mary: I'm so nervous. 「メアリー:とても緊張しているの.」
Lucy: Don't worry. Break a leg.「ルーシー:心配しないで.成功を祈っているわ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月14日土曜日

Fill in the blanks.

「意味」後は分かるでしょう。その後はどうなったか想像してみて。

※もともとは、試験問題や書類で「空所(blanks)を埋めよ(fill)」や「空所に書き込め」という意味ですが、それが転じて上記のような意味で使われる場合があります。

「英会話例文」
Tom: Then what happened ? 「トム:それからどうなったの?」
Ben: Fill in the blanks. What do you think?「ベン:後は分かるでしょう。どうなったと思う?」

2011年5月12日木曜日

I'd appreciate it if....; ...., I'd appreciate it.

「意味」...だとありがたいです.

※仮定法を使った,とても丁寧なお願いの仕方です.以下の例文のよう文頭に使う場合と文末に使う場合で書き方が異なります.

「例文」
I'd appreciate it if you would agree to my plan.「私の計画に同意して頂けると,ありがたいです」
※itはif節を受けています.wouldの部分はcouldでも構いません.

Let me know when he comes back, I'd appreciate it.
「彼が戻ってきたら教えて頂けると,ありがたいです」
※itはその前の内容(Let me know when he comes back)を受けています。.

2011年5月11日水曜日

for all intents and purposes; to all intents and purposes

「意味」事実上は,どの点からみても,実際上は

※for (all) (practical) purposesでも同様な意味になります.

「例文」
We, for all intents and purposes, rejected him. 「私たちは,事実上,彼を拒否した.」

2011年5月10日火曜日

( I ) can't complain.; ( I have ) nothing to complain about.

「意味」まあまあだね.

※挨拶でHow are you?などと訊かれた時の返答として使います.直訳すると,「不平は言えない」なので,「まあまあだ」という意味になります.FineやPretty goodなどと答えるのに比べると,ちょっとくだけた感じですが,たまにはこんな返答もいいと思います.

( I have ) nothing to complain about.より,( I ) can't complain.の方がよく使われます.

「英会話例文」
Tom: Hi, Ben. How are you?「トム:やあ,ベン.元気にしてる?」
Ben: I can't complain. 「ベン:まあまあだね.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月9日月曜日

Thank you in advance.

「意味」(依頼した内容を)よろしくお願いします.先にお礼を申し上げます.

※依頼文の最後にこのフレーズをよく見かけます.これは,相手に依頼した内容を相手が実行する前に,先に(in advance)お礼を言う,というものです.日本語だと,先にお礼を言う習慣はあまりないので(たぶん?),「先にお礼を申し上げます」より,「よろしくお願いします」という訳の方がぴったりかと思います.
以下の例文のように,何に対して感謝するのかが分かるように,for...を付ける場合が結構あります.

「例文」
Thank you in advance for your help.「ご協力,よろしくお願いいたします.」

Thank you in advance for your participation.「ご参加をよろしくお願いいたします.」

2011年5月6日金曜日

( That's ) enough ( of this ) foolishness!

「意味」(こんな)バカなことはやめろ!(こんな)バカなことは言うな!(こんなことは)もうたくさんだ!

※通常、バカなことに対して使いますが、バカでないことに対してもまれに使う場合があります。

「英会話例文」
Bill: Enough of this foolishness! Stop acting like a child.「ビル:バカなことはやめろ!子供みたいなことするなよ。」
Tom: Sorry.「トム:ごめんなさい。」

2011年5月5日木曜日

Could I get by, please?

「意味」通してもらえますか?

※get byには「障害物などを避けて通る」や「なんとか通り抜ける」という意味があります。couldの代わりに、canやmayを使うこともできます。

「英会話例文」
When the elevator stopped, Bill said to the men in front of him,
"Excuse me. Could I get by, please?"
エレベータが止まった時に、ビルは彼の前にいる男達に言った。
「すみません。通してもらえますか?」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月4日水曜日

Guess what?

「意味」何だと思う?想像してみて。あのね...。ちょっと聞いて。

※話を切り出す時に使う場合と話の途中で使う場合があります。話を切り出す時に、日本語では「何だと思う?」なんて、いきなり訊いたりはしないので、その場合は「あのね...」や「ちょっと聞いて」という訳が適切かと思います。通常、びっくりするような話の前に使います。

「英会話例文」
Bill: Guess what?「ビル:あのね...」
Tom: What?「トム:なに?」
Bill: Mary got married.「ビル:メアリーが結婚したんだ。」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2011年5月3日火曜日

Do you read me?

「意味」(無線で)私の言っていることを聞き取れてますか?私の言うことが分かりますか?

※readには「(文字を)読む」以外に、「(無線で)聞き取る」や「(意味やある人の考えを)読み取る」、「理解する」という意味があります。
このフレーズは、無線などで相手が見えない場合にしばしば使いますが、相手が見える場合に使うこともあります。

「英会話例文」
Bill: This is Bill. Do you read me?「ビル:こちら、ビルです。聞こえてますか?」
Tom: Yes, I read you.「トム:はい、聞こえてます。」

2011年5月2日月曜日

Could I join you?; ( Do you ) care if I join you?; ( Do you ) mind if I join you?

「意味」こちらに座ってもいいですか?ご一緒してもいいですか?仲間に入れてもらってもいいですか?

※ある人(または,人達)が食事などで使っているテーブルに席が空いている時に,そこに座ってもいいかを尋ねる場合や,ある人(または,人達)の活動に自分も加わりたい場合(たとえば,話の輪に加わりたいとか,ゲームに加わりたい場合など)に使います.couldの代わりに,canやmayを使うこともできます.

「英会話例文」
Bill: Do you mind if I join you?「ビル:ご一緒してもいいですか?」
Tom: No, not at all.「トム:ええ,全く構いませんよ.」

2011年4月29日金曜日

And you?; Yourself?

「意味」あなたはどうなの?あなたはどうするの?

※自分に対してされた質問と同じ質問を相手(または,他の誰か)にする場合に使います.
How are you?と訊かれた時に、And you?で相手に同じ質問ができるのことは日本ではよく知られていますが、How are you?以外の質問に対してもAnd you?やYourself?を同様に使うことができます。

「英会話例文」
Bill: Are you well?「ビル:元気?」
Tom: Yes, thanks. And you?「トム:うん,ありがとう.君はどうなの?」

2011年4月28日木曜日

Come in.; Come on in.

「意味」中にお入りください.中に入って.

※自分の家や部屋,オフィッスの中にお客さんなどを入れる時に使います.命令形ですが,「入れ!」という命令口調ではなく,「入ってください」という感じです.もちろん,Pleaseを付ければより丁寧になります.
Come on in.のonは継続の意味なので,入口のドアのところまで相手が来ているので,そのままcomeという状態を続けて,「さあ,どうぞ中に入ってください」という感じの意味です.

「英会話例文」
Doctor: Hello, Tom. Come on in.「医師:こんにちは,トム.中に入って.」
Tom: Thank you, Doctor.「トム:ありがとうございます,先生.」

2011年4月27日水曜日

I'm speechless.

「意味」驚いて言葉がでない.あきれて言葉がでない.感動して言葉がでない.

※良いことに対しても悪いことに対しても,驚いて,あきれて,あるいは感動して,言葉が出ない場合に使います.

「英会話例文」
Mary: Su-chan just died of breast cancer.「メアリー:スーちゃんがさっき乳がんでなくなったんだ.」
Tom: What? I'm speechless.「トム:なんだって!驚いて言葉がでないよ.」

お悔やみ申し上げます.歳とっても可愛いスーちゃん,好きでした.

にほんブログ村 英語表現・口語表現

2011年4月26日火曜日

( Good ) night.

1.「意味」おやすみなさい.
※寝る前に使うフレーズ.相手に対して「よい眠りについてください」というような意味です.親しい間柄ではGoodを省略して,Night.だけを言う場合があります.

「英会話例文」
Mary: Good night, Tom. 「メアリー:おやすみ,トム.」
Tom: Night, Mary.「トム:おやすみ,メアリー.」

2.「意味」さようなら.

※夜に人と別れる際に使います.その日の夜に再びその人と会う場合は,このフレーズは使いません.この場合も親しい間柄ではGoodを省略したりします.

「英会話例文」
Mary: Good night, Tom. 「メアリー:さようなら,トム.」
Tom: Night, Mary. See you tomorrow.「トム:さようなら,メアリー.また,明日ね.」

2011年4月25日月曜日

Who would have thought?; Who could have thought?

「意味」まさか!それは驚いたな!そんなこと誰も思わなかったよ.

※驚きを表します.「誰がそんなことを思っただろうか,いや,誰も思わなかった.」という意味です.
また,以下の例文のように thoughtの後に節などをつけて,「...なんて誰も思わなかった」という使い方もできます.
Who would have thought a vampire film could be so beautiful?
「バンパイア映画がそんなに美しいだなんて誰も思わなかった.」

「英会話例文」
Mary: Tom got a job at a music store. 「メアリー:トムが音楽店で就職したのよ.」
Tom: Who would have thought?「トム:それは驚いたな!」

2011年4月22日金曜日

( Will there be ) anything else?; Is that everything?; Is there anything else?; Will that be all?

「意味」他はよろしいでしょうか?以上でよろしいでしょうか?

※店で食事や買い物をする時やサービスや用事を人にお願いした時などに、Anything else?などとよく訊かれます.

「英会話例文」
Mary: Let me have the okonomiyaki. 「メアリー:お好み焼きをお願いします。」
Tom: Sure, will there be anything else?「トム:かしこまりました。他はよろしいでしょうか?」
Mary:That will be it for now. 「メアリー:とりあえずは、それだけです。」

2011年4月21日木曜日

( Is it ) hot enough for you?

「意味」暑いね~.

※とても暑い夏場の挨拶で,このフレーズを使う場合があります.直訳すると「あなたには十分暑いですか?」という,ちょっとユーモアの入ったフレーズです.

「英会話例文」
Bill: Hi, Tom. Is it hot enough for you? 「ビル:やあ,トム.暑いね~.」
Tom: Yes. This heat is awful!.「トム:うん.めっちゃ暑いな.」

↑ちょっと大阪弁にしてみました.

2011年4月20日水曜日

Thanks a lot.; Thanks a million.; Thanks loads.; Thanks awfully.

「意味」どうもありがとう.

※Thank you.に比べると,Thanksはちょっとくだけた言い方です.

使用頻度はThanks a lot.>Thanks a million.>>>Thanks loads.>Thanks awfully.の順です.これらの中ではThanks a lot.が圧倒的によく使われます.Thanks awfully.は私の持っているフレーズ集に載っていたので,ここでも載せましたが,私はこのフレーズを聞いたことがありません.Thanks loads.も耳にすることはあまりありません.

それと,あまり有難くないことに対して,感謝していないのに,皮肉を込めて Thanks a lot.なんて言ったりすることがあります.感謝して言っているかどうかは,声のトーンやその時の状況で分かると思います.

「英会話例文」
Mary: I'll call you back when I have it. 「メアリー:それが手に入ったら電話するわ.」
Tom: Thanks a lot.「トム:どうもありがとう.」
Mary:You're welcome. 「メアリー:どういたしまして.」

2011年4月19日火曜日

( It's ) out of the question.

「意味」そんなこと全く不可能です.それは問題外だ.ぜったいダメです.

※impossibleやNoをはっきり言いたい時に使います.無礼な言い方のような印象を受けるかもしれませんが,そんなことはありません.
使う時はquestionの前のtheをお忘れなく!theがないと違う意味になります.

「英会話例文」
Mary: I want to marry a celebrity 「メアリー:私,有名人と結婚したいの.」
Tom: Out of the question.「トム:そんなこと全く不可能.」

2011年4月18日月曜日

( It's ) no trouble.

「意味」お安い御用です.そんなことたいしたことではないです.(お礼に対して)どういたしまして.

※「それは自分にとっては苦労や面倒なことではない」というような意味です.フォーマルな場面でも使えます.

at allを付けることもよくあります.すなわち,

It's no trouble at all.「そんなこと,まったくたいしたことではないです.」

「英会話例文」
Mary: Would it be possible for you to email it to me? 「メアリー:それをメールで送っていただくことは可能でしょうか?」
Tom: Sure. No trouble.「トム:もちろん.お安い御用です.」

2011年4月15日金曜日

( It's ) none of your business!

「意味」君には関係ないだろ!余計なお世話だ!

※わりとよく知られたフレーズですが,ていねいな言い方ではないので,使う時は要注意です.

「英会話例文」
Mary: Where were you last night? 「メアリー:昨晩はどこにいたのよ?」
Tom: It's none of your business!「トム:君には関係ないことだろ!」

2011年4月14日木曜日

Not a chance!; No chance!

「意味」無理だね!その可能性はないよ!

※この場合のchanceは見込みや可能性を意味します.

「英会話例文」
Ben: Can I graduate next spring? 「ベン:俺,来年の春に卒業できるかな?」
Tom: Not a chance!「トム:無理だね!」

2011年4月13日水曜日

No siree( , Bob)!

「意味」とんでもない!

※以前,紹介したYes siree (, Bob)!の逆の意味です. Noを強調した言い方で,くだけた表現です.
相手がBobでなくても(相手が女性であっても),Bobを付けたりします.どうしてBobなのか?調べましたが良く分かりませんでした.
ただ,No Sir-ee Bob!という1916年の映画があって,それが語源なのかも知れないと思いました.

「英会話例文」
Ben: Do you want to take a trip with me? 「ベン:僕と一緒に旅行に行きませんか?」
Mary: No siree, Bob!「メアリー:とんでもない!」

2011年4月12日火曜日

Don't be too sure.

「意味」過信したらダメだよ.断言しない方がいいよ.

※sureすぎてはいけない,つまり,確信しすぎてはいけないという意味です.

「英会話例文」
Ben: I'm pretty sure she loves me. 「ベン:間違いなく彼女は僕のことを愛していると思ってるんだ.」
Tom: Don't be too sure.「トム:過信したらダメだよ.」

2011年4月11日月曜日

No problem.

「意味」ああいいよ.お安いご用です.かまいませんよ.(お礼に対して)どういたしまして.

※No problem. はとてもよく使うフレーズですね.これはThat causes no problem.やThat's no problem.などの略です.

「英会話例文」
Ben: Can I use your pen? 「ベン: あなたのペンを使ってもいいですか?」
Tom: Yes, no problem. 「トム:ええ,かまいませんよ.」

2011年4月8日金曜日

( I ) can't help it.

「意味」仕方がないよ.どうしようもないよ.

※「自分ではそれを避けたり,制したり,抑えたりできない」という意味です.相手から何かを批判された時に「仕方がない」という返答としてしばしば使います.

「英会話例文」
DOCTOR: This looks nasty. Have you been scratching it? 「医者: ここがひどく見えますね.掻いたりしましたか?」
PATIENT: Yes, it's so itchy. I can't help it. 「患者:ええ,とても痒いんで,仕方がないんです.」

2011年4月7日木曜日

( I'll ) catch you later.

「意味」今度会った時に話をするよ.じゃあ,またあとでね.

※けっこう使えるフレーズだと思います.

「英会話例文」
Tom: I gotta fly. See you later. 「トム: もう帰らなくっちゃ.またあとで.」
Ben: Bye. Catch you later.「ベン:さようなら.じゃあ,またあとでね.」

※上記の例文で,flyは「急いで立ち去る」という意味です.

2011年4月6日水曜日

I don't want to alarm you, but...; I don't want to upset you, but...

「意味」驚かすつもりはないけれど...,動揺させるつもりはないけど....

※悪い知らせやうわさなどを知らせたい時に使います.

「英会話例文」
Tom: I don't want to alarm you, but there may be a monster in the house. 「トム: 驚かすつもりはないけど,家にモンスターがいるかもしれない.」
Ben: What!「ベン:何だって!」

2011年4月5日火曜日

No, no, a thousand times no!

「意味」ない,ない,絶対ない!絶対やだよ~!

※noを強く言いたい場合に使います.おどけた言い方です.

「英会話例文」
Tom: This smells awful but tastes good. You should try one.「トム: これは臭いはひどいけど,味はいいんだ.ちょっと1個,食べてみて.」
Ben: No, no, a thousand times no!「ベン:ぜったいやだよ~!」

2011年4月4日月曜日

What is it?

「意味」私に何の用だ?私に何かして欲しいの?どうした?何だ?

※通常の「それは何ですか?」という意味以外に,口語で上記のような意味で使われることがあります.

「英会話例文」
Tom: Do you have a few minutes to spare?「トム: お時間を少し頂いてもよろしいでしょうか?」
Ben: What is it?「ベン:何だ?どうした?」

2011年4月1日金曜日

Absolutely not!

「意味」とんでもない!絶対だめ!絶対違う!

※以前紹介したはAbsolutely!の逆で、強い否定を表します。

「英会話例文」
Lucy: Can I go out tonight?「ルーシー:今夜、外出してもいい?」
Ben: Absolutely not!「ベン:絶対だめ!」

2011年3月31日木曜日

Don't breathe a word of this to anyone.

「意味」これは秘密にしておいて.誰にも言わないでね.

※以前紹介したI won't breathe a word of it.は「秘密にしておきます」という意味でしたが,今回のフレーズは「秘密にしておいてね」というお願いの意味です.
breatheは「(息などを)吸う」だけでなく,「(息などを)吐き出す」 や「ささやく」という意味もあります.このフレーズの場合は,not breathe a wordで「言葉を吐き出さない(ささやかない)」,つまり「秘密にする」という意味になります.

「英会話例文」
Tom: Is it true that our company is on the verge of bankruptcy?「トム:うちの会社が倒産寸前だっていうのはほんとうなの?」
Ben: Yes. But, don't breathe a word of this to anyone.「ベン:うん.でも,誰にも言うなよ.」

2011年3月30日水曜日

God willing.

「意味」神のおぼしめしがあれば.事情が許せば.

※「計画した通りになることを希望していて,また問題なくそうなるだろう」という意味で使われます.これにぴったり合う日本語訳がどうも思い浮かびません.上記の「神のおぼしめしがあれば」や「事情が許せば」という訳だと,「本人は希望している」という意味が入るかどうか...?

「英会話例文」
Lucy: Can I see you tonight?「ルーシー:今夜,お会いできますか?」
Ben: Of course, God willing.「ベン:もちろん.事情がゆるせばね.」

2011年3月29日火曜日

That'll teach you!

「意味」それで君も懲りるだろう.

※「ある人に起こった出来事や事実,経験などが,その人にとって適当な懲らしめになるだろう」,というような意味です.youの部分はhimやherなど他の代名詞にかえて使うことができます.

「英会話例文」
Tom: I was fined $1000 for speeding.「トム:スピード違反で1000ドルも罰金をとられたよ.」
Ben: That'll teach you!「ベン:それで君も懲りただろう!」

2011年3月28日月曜日

Absolutely !

「意味」もちろん!まったくそのとおり!

※そこそこよく使う表現だと思います.absolutelyは「絶対的に」や「完全に」といった意味の副詞ですが,この単語だけを単独に使うと上記のような強い肯定や同意の意味になります.以前,紹介したYes siree ( , Bob) !も同様な意味です.

「英会話例文」
Lucy: Do you want to go out with me?「ルーシー:私と一緒に外出したい?」
Ben: Absolutely !「ベン:もちろん!」

2011年3月25日金曜日

Who do you think you're talking to?

「意味」誰に向かって言ってるんだ.私によくそんな口がきけるな.

※目下の者などから横柄な態度で言われたり,言い争いになった時などに使います.

「英会話例文」
Tom: Get out of here at once!「トム:とっとと失せろ!」
Ben: Who do you think you're talking to?「ベン:誰に向かって言ってるんだ.」

2011年3月24日木曜日

Do I have to paint (you) a picture?

「意味」まだ分からないのか.どう言えば分かるんだよ.まだ説明する必要があるのか?

※前回のDo I have to spell it out (for you)?と同様の意味で,言っていることを理解してくれない相手に対して,いらだった感じで使います.
paint a pictureは通常は「絵を描く」ですが,それ以外に「言葉で表現(描写)する」という意味で使われる場合もあります.

「英会話例文」
Tom: Do I have to paint you a picture? You don't know anything.「トム:まだ説明する必要があるの?君は何も分かってないじゃない.」
Ben: I guess not. Don't be so mean.「ベン:そんなことないと思うよ.そんなにつれなくしないでよ.」

2011年3月22日火曜日

Do I have to spell it out (for you)?

「意味」まだ分からないのか.どう言えば分かるんだよ.まだ説明する必要があるのか?

※言っていることを理解してくれない相手に対して,ちょっといらだった感じの表現です.spell outは「つづりを略さずに書く」や「明快に説明する」などの意味があります.

「英会話例文」
Ben: I can't understand what you're trying to say.「ベン:君が言おうとしていることが理解できないよ.」
Tom: Do I have to spell it out for you?「トム:まだ説明する必要があるのか?」

2011年3月21日月曜日

Drop me a line.; Drop me a note.

「意味」お便りください。ご一筆ください。(近況などを)知らせてね。

※近況などを知らせて欲しい時に使うフレーズです。知らせる手段としては、手紙やメールの他、Drop me a line.の方は電話の場合も使います。「lineは手紙の意味なので、電話で知らせて欲しい時に使うのは間違いだ」と言う人もいますが、実際、アメリカではDrop me a line.と人から言われても、電話で知らせたりします。lineの意味に拘る必要はないと思います。

「英会話例文」
Ben: I'm going to Kyoto.「ベン:俺、京都へ行くんだ。」
Mary: Have a good trip. Drop me a line when you get back.「メアリー:いいご旅行を。戻ったら知らせてね。」

2011年3月18日金曜日

Well done!

「意味」おみごと!よくやった!いいぞ!

※2つの単語をくっ付けたwell-doneは,ステーキなどの焼き方で「中までよく焼けた」という意味でよく使いますが,このフレーズは全く異なる意味です.

「英会話例文」
Ben: I did it!「ベン:やった!」
Tom: Well done, Ben! Excellent!「トム:おみごと,ベン!すばらしいよ!」

※福島の原発も,Well done!と言えるような状況に早くなって欲しいです. 頑張れ,東電!頑張れ,自衛隊!

2011年3月17日木曜日

Easy does it.

「意味」ゆっくりやって.気をつけて.落ち着いて.

※ゆっくり,気をつけて,あることをするように誰かにアドバイスする時に使います.
Easy!だけでも同様の意味があります.

「英会話例文」
Ben: Easy does it! It's fragile.「ベン:気を付けてやってよ.それ,こわれものよ」

2011年3月16日水曜日

With my blessing.

「意味」いいですよ.

※blessingは「祝福」の意味もありますが,このフレーズでは「承認」や「賛成」の意味で使われています.

「英会話例文」
Tom: Shall I take him to the station?「トム:彼を駅まで連れて行きましょうか?」
Ben: With my blessing.「ベン:いいですよ.」

2011年3月15日火曜日

Hang in there.

「意味」くじけないで頑張れ.あきらめないで.勇気をだして.

※困難に直面し、既にがんばって耐えている人に対して、激励の意味で使います.Hold on.も同様な意味で使うことができます。

「英会話例文」
Tom: Don't give up. Hang in there. Things will work out.「トム:諦めるな.くじけないで頑張れ.うまくいくよ.」

2011年3月14日月曜日

Don't give up too eas(il)y!; Don't give up without a fight!

「意味」簡単に諦めないで!

「英会話例文」
Tom: I can't find any job.「トム:仕事が見つからないよ。」
Mary: Don't give up too easily!「メアリー:簡単にあきらめないで!」

※先週末はさすがにブログを書こうという気になれなかったです.何もできないでいる自分がとても情けない.

2011年3月10日木曜日

Definitely!; Certainly!

「意味」そのとおり!確かに!もちろん!

※強い肯定や同意を表します. 通常,相手が疑問文で「...ですか?」ときいてきた時の返答として使います.

「英会話例文」
Tom: Can you handle this?「トム:これを扱えますか?」
Mary: Definitely!「メアリー:ええ,もちろん!」

2011年3月9日水曜日

Butt out!

「意味」口出ししないでよ.あなたには関係ないでしょ.

※無礼な言い方です.
buttには「お尻」や「取っ手」の他,様々な意味があります.ここでのbuttは動詞で「(角や頭で)突く」,「(角や頭で)押し出す」 という意味があります.butt outだと「(口出しする人を)外へ押し出す」ような意味合いです.逆にbutt inだと「頭などを突っ込む」ということなので「口出しする」,「干渉する」の意味になります.

私は,buttという単語を見てまず思い浮かぶのは「お尻」だったので, Butt out!は「口出した人のお尻を押し出して,外へ出す」ような意味合いかと勝手に思い込んでいたのですが,動詞のbuttには「お尻」に関する意味は無いようです(笑).ただ,Get your butt out of here.「ここから出て行け」とかですと,buttは名詞で「お尻」の意味になります.ただし,お尻の意味のbuttは下品な言葉なので,あまり使わない方がよいと思います.

「英会話例文」
Tom: Hi, you two. What's up?「トム:やあ,お二人.どうしたの?」
Mary: Butt out, Tom! Lucy and I are talking.「メアリー:口出ししないでよ.ルーシーと私が話しているのよ.」

2011年3月8日火曜日

(Good) afternoon.

「意味」こんにちは.良い午後を過ごしてください.

※正午から夕食の時間の間の挨拶として使います.また,Good morningの場合と同じように,別れる際に使う場合があります.この場合は「良い午後を過ごしてください」という意味で使われます.

Good morningに比べると,Good afternoon.を耳にする頻度は少ないです.

「英会話例文」
Nurse: Good afternoon, Mr. James. How are you feeling today?「看護師:こんにちは,ジェームズさん.今日の調子はいかがですか?」
Patient: Pretty Good. Thank you.「患者:とってもいいです.ありがとう.」

2011年3月7日月曜日

Shut up about it!

「意味」そのことは誰にも言うな!

Shut up!だけですと単に「黙れ!」ですが,about itが付くと「それに関しては黙っておけ(言うな)!」という意味になります.

「英会話例文」
Ben: I heard she rejected you.「ベン:彼女にふられたんだってね.」
Tom: Shut up about it!「トム:そのことは誰にも言うなよ!」

2011年3月4日金曜日

I'm like you.

「意味」私もあなたと同じような考え(意見)です.私もあなたと同様です.

※ここでのlikeはもちろん動詞の「好き」ではありません. 「...と同様に」という意味です.
アメリカでは自分の意見を求められることがよくあります.その時の返答として便利なフレーズではあるのですが,このフレーズの後にちょっと自分の意見を加えられるようにしたいですね.

「英会話例文」
Ben: What do you think about this? 「ベン:あなたはこれについてどう思いますか?」
Tom: I'm like you.「トム:私もあなたと同じような意見です.」

2011年3月3日木曜日

Don't give up!

「意味」あきらめないで!

※よく使う表現です.このフレーズのgive upは自動詞の場合で「あきらめる」,「やめる」,「降参する」といった意味ですが,他動詞のgive upの場合(つまり目的語をとる場合)は「..をやめる」以外に,「(席などを)譲る」,「..を引き渡す」など様々な意味があります.

「英会話例文」
Ben: I can't do this anymore. 「ベン:もうこれ以上できないよ.」
Tom: Don't give up! You can do it.「トム:あきらめないで!君はできるよ.」

2011年3月1日火曜日

Keep your opinions to yourself !

「意味」あなたの意見なんて聞きたくない.

※keepの部分はleaveでもかまいませんが,keepを使う場合の方が多いです.

「英会話例文」
Ben: I think you ought to consult with your teacher. 「ベン:先生と相談した方がいいと思うよ.」
Tom: Keep your opinions to yourself!「トム:君の意見なんて聞きたくない.」

2011年2月28日月曜日

That's enough!

「意味」もう十分だ!やめろ!

※以下の例文のようなキツイ言い方になる場合だけでなく,”Thank you. That's enough.”「ありがとう.それで十分です.」 のようなキツクナイ言い方の場合もあります.

「英会話例文」
Ben: I want to sing another song. 「ベン:もう一曲歌いたいな.」
Tom: That's enough! Cut it out!「トム:もう十分だ!やめてよ!」

2011年2月25日金曜日

if I were you

「意味」 もし私があなただったら,...

※けっこう使う表現だと思います.仮定法過去なので条件節(if節)の中は過去形でbe動詞はwasではなくwere,帰結節の助動詞は過去形です.
仮定法は学校で習いますが,この”if I were you”以外のif節を伴う仮定法を日常会話で耳にすることは多くはないです.if節なしで,wouldやcouldをていねい表現として用いるのは(これも元来は仮定法です!)非常によくありますけど...

「英会話例文」
Tom: I don't know what to do.「トム:どうしていいのか分からないよ.」
Ben: If I were you, I would tell her the truth.「ベン:僕だったら彼女にほんとうのことを話すよ.」



▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年2月24日木曜日

Nice place you have here.

「意味」 いいところにお住まいですね.

※相手の住まいを訪問した時に,住まいをほめる言葉として使います.このフレーズのplaceの部分は,home, house, room, apartmentなどに替えて使うことができます.

「英会話例文」
Tom: Please, come in.「トム:どうぞ,中に入って.」
Ben: Nice place you have here.「ベン:いいところにお住まいですね.」

2011年2月23日水曜日

How's my boy?; How's the boy?

「意味」 こんにちは。元気にしてる?

※How are you?の代わりに、このフレーズを挨拶として使う場合があります。通常、男性が自分より目下の男性に対して親しみを込めて使います。

「英会話例文」
Tom: How's my boy? 「トム:元気にしてる?」
Ben: I'm good. How are you.「ベン:元気ですよ。あなたはどうで
すか?」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年2月22日火曜日

What say?

「意味」 何て言ったの?

※相手の言ったことが聞き取れなかった時に,What say?をWhat did you say?の意味で使う場合があります.
What say....?の場合は「....はどうですか?」という異なる意味になります.たとえば,What say we go to Washington? だと「ワシントンへ行くのはどうでしょうか?」という誘いを意味します.この場合のWhat say...?はWhat do you say....?の意味ですね.

「英会話例文」
Tom: Could you open the window?. 「トム:窓を開けてもらえませんか?」
Ben: What say?「ベン:何て言ったの?」
Tom: Could you please open the window ? 「トム:窓をどうか開けてもらえませんか?」

2011年2月21日月曜日

What of it?

「意味」 それがどうしたっていうのだ.そんなこと,どうということないでしょ.

※くだけた表現で,ちょっとけんか腰な言い方です.

「英会話例文」
Tom: Your car is dirty. 「トム:おまえの車,汚いな.」
Ben: What of it?「ベン:それがどうしたっていうんだ.」

2011年2月18日金曜日

This is my floor.

「意味」 (エレベータに乗っている時に)この階で降ります.

※エレベータに乗っている時に,この階で降りたいのに,自分の前方に人がいるような場合に使います.

「英会話例文」
Mary Would you excuse me? This is my floor. 「メアリー:すみません.ここで降ります.」
Lucy: Sure. It's mine, too.「ルーシー:分かりました.私もここで降ります.」

※上記の例文でWould you excuse me?は道を開けて欲しいときに使うことがあります.丁寧な言い方です.

2011年2月17日木曜日

Don't tell a soul.

「意味」 誰にも言わないでね.秘密にしておいてね.

※soulは通常は「魂」や「霊」,「精神」などの意味で使われますが,このフレーズの場合は「人」を意味し,Don't tell a soul.で「人に言わないで」という意味になります.以前,紹介したI won't tell a soul.のsoulもやはり「人」の意味です.

「英会話例文」
Higashi: Could you keep a secret? 「ヒガシ:内緒にしておいてもらえますか?」
Takeshi: Sure.「タケシ:もちろん.」
Higashi: Don't tell a soul, but I'm going to run in an election for governor.「ヒガシ:誰にも言わないでほしいんですけど,俺,知事選に出るつもりなんです.」

2011年2月16日水曜日

(It's) nice to see you.

「意味」 久しぶり.こんにちは.会えて良かったわ.

※以前に会ったことのある人と再会したときの挨拶としてよく使いますね.以前,紹介したGood morning.と同じように,会った時の挨拶としてだけでなく,別れ際に使う場合があります.その場合は,「会えて良かったわ.」という感じの意味になります.

「英会話例文」
Tom: Hi Ben. Nice to see you. 「トム:やあ,ベン.久しぶり.」
Ben: Nice to see you, Tom. How have you been?「ベン:久しぶりだね,トム.どうしてたの?」

2011年2月15日火曜日

It's on me.

「意味」私がおごります.私が払います.

※通常は,飲み物や食事に対して,自分が料金を支払いたい時に使います.

「英会話例文」
Mary: Let me pay for all this.「メアリー:これ全部,私に払わせてね.」
Tom: No, no, it's on me.「トム:いやいや,僕が払います.」

2011年2月14日月曜日

That's the way it goes.; That's the way it is.; That's the way the ball bounces.; That's the way the cookie crumbles.; That's the way the mop flops.

「意味」(それは運命だから)しかたないよ.世の中そういうものさ.そんなことはよくあることさ.

※通常,人を慰めるのに使います.使用頻度はけっこう高いです.

「英会話例文」
Ben: He told me I would be transferred to a store in Osaka.「ベン:俺は大阪の店に異動だって彼が言ったんだ.」
Tom: That's too bad, but that's the way it goes.「トム:それは気の毒だけど,しかたないよ.」

2011年2月10日木曜日

(There's) no way to tell.

「意味」誰にも分からないよ.誰も答えられないよ.

※There's no way to ...やThere's no way that...で「...はありえない.」という意味なので,There's no way to tell.だと,それについて言う(答える)ことはありえない」→「誰も答えられない」という意味になります.

「英会話例文」
Ben: How many people bookmark your website?「ベン:あなたのウェブサイトにブックマークしている人って何人ぐらいいるの?」
Tom: There's no way to tell.「トム:誰にも分からないよ.」

2011年2月9日水曜日

No fair!

「意味」いんちき!ずるいぞ!きたないぞ!

※fairは「公正な」,「フェアな」,「正しい」などの意味なので,それにnoが付くと上記のような意味になります.

「英会話例文」
Ben: No fair! You cheated. 「ベン:いんちき!だましたな.」
Tom: How did I cheat?「トム:俺がどうだましたって言うんだ.」

2011年2月8日火曜日

Adios.

「意味」さようなら.

※元はスペイン語です.カジュアルな感じで,親しい人に対して使います.

「英会話例文」
Ben: See you, Tom. 「ベン:それじゃまたね,トム」
Tom: Adios, my friend.「トム:さよなら,友よ.」

2011年2月7日月曜日

How should I know?; Don't ask me.

「意味」私が知ってるわけないでしょ.私に訊かないでよ.私は知りません.

※I don't know.に比べると,いらだった,または無作法な感じです.

「英会話例文」
Ben: Why is he here?「ベン:どうしてあいつがここにいるんだ?」
Tom: How should I know?「トム:俺に訊くなよ.」

2011年2月4日金曜日

Not at all.(Thank you.に対する返答として)

「意味」どういたしまして.

※相手からThank you.などの感謝やお礼の言葉を言われた場合,アメリカでは通常はYou are welcome.と返答しますが,Not at all.を返答として使う場合があります.この場合は,You are welcome.と比べ,とても礼儀正しい丁寧な言い方になります(礼儀正しすぎて相手はよそよそしく感じるかもしれません).

「英会話例文」
Ben: Thank you very much for your help.「ベン:助けていただいてたいへん有難うございます.」
Tom: Not at all.「トム:どういたしまして.」

2011年2月3日木曜日

That's a new one on me!

「意味」そんなの初めて聞いた!それは初耳だ!

※今まで聞いたことがないことを聞いて,少し驚いた場合に使います. on meのところを思わずfor meと言ってしまいそうですね.

「英会話例文」
Ben: Did you hear? Our salaries will be cut by 10%.「ベン:聞いた?給料が10パーセント削減されるんだって.」
Tom: That's a new one on me!「トム:そんなの初めて聞いたぞ!」

2011年2月2日水曜日

Heads up!

「意味」気をつけて!危ないぞ!

※注意を促す時に使います.

「英会話例文」
Tom: Hey! Heads up! There is a truck coming.「トム:おい,気をつけろ!トラックが来るぞ.」

2011年2月1日火曜日

I don't care.

「意味」私は気にしません.それでいいですよ。

※結構使えるフレーズだと思います。I don't care.だけを単独で使う場合以外に、以下のようにI don't careの後にいろいろ付けて、「...を気にしない」という意味で使う場合もあります。
I don't care about appearance.「私は外観を気にしません。」
I don't care what happens.「何が起こっても私は気にしません。」
I don't care if you go.「あなたが行っても私は気にしません。」

ただし、I don't care for …になると「...は好きではない」という異なる意味になります。

「英会話例文」
Mary: Tom wants to talk to you. Is that OK?「メアリー:トムがあなたと話をしたいって。いい?」
Lucy: Sure. I don't care.「ルーシー:いいわよ。私は気にしないわ。」



▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2011年1月31日月曜日

boy; oh boy; boy oh boy

「意味」おや.まあ.わー.すごい.

※驚きや感嘆,場合によっては落胆や不快などを表すくだけた表現で,アメリカ人は結構使います.上記の訳以外に,その時の状況で様々な訳が可能と思います.boy oh boyは,boyやoh boyに比べ,よりくだけた,そして強調した感じです.boyという単語を使っていますが,男女関係なく使えます.

「英会話例文」
Mary: Oh boy, you got chocolate all over your face. 「メアリー:まあ,顔じゅうにチョコレートが付いてるわ.」
Ben: I do?「ベン:そうなの?」

2011年1月28日金曜日

Hopefully,...

「意味」うまくいけば.できれば.

※Hopefullyの後に続く内容が期待される(望まれる)ことを意味します.一般的な用法として使われていますが,この用法に反対する人も多くいます.

「英会話例文」
Tom: Hopefully we'll find out what it is. 「トム:うまくいけば,それが何かが分かるでしょう.」
Ben: I hope so, too.「ベン:そうあって欲しいね.」

2011年1月27日木曜日

in this day and age

「意味」今は.今どき.今の時代は.

※「以前に比べて今は...」という意味です.

「英会話例文」
Tom: In this day and age you must get a high TOEIC score if you want to get a job.「トム:就職したいのだったら,今の時代,TOEICで高い点数をとらないといけないよ.」
Ben: Really?「ベン:本当に?」

2011年1月26日水曜日

For sure.

「意味」確かに.もちろん.(返事で)はい.

※for sureを文中に入れて「確かに」や「確実に」という意味で使ったりしますが,口語でFor sure.だけを単独で使う場合があります.その場合は,相手が言ったことに対して,「確かに」や「はい」といった返事として使います.

「英会話例文」
Tom: Are you ready to go?「トム:行く準備はできてるの?」
Ben: For sure.「ベン:もちろん.」

2011年1月25日火曜日

as such

「意味」そういうものとして,それなりに,それ自体は

※as suchのsuchはそれより前に出ている名詞(または、名詞句や文)を指していて、それにasが付いて、「そういうものとして」のような意味になります.語順が逆のsuch as...になると,「たとえば...のような」という別の意味になります.

「英会話例文1」
Tom: Air guns are classified as firearms and you've got to treat them as such. 「トム:エアガンは小火器として分類されているのだから、小火器として扱わないといけないぞ。」
Ben: You're telling me!「ベン:そんなこと言わなくても分かってるよ!」

※この場合のsuchはfirearmsを指します。

「英会話例文2」
Ben: The government, as such, doesn't create any real wealth.「ベン:政府、それ自体は、真の富を少しも作り出さないよ。」
Tom: You can say that again.「トム:まったくその通りだよ。」

※この場合のsuchはthe governmentを指します。

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年1月24日月曜日

Cut it out!

「意味」やめろ!それを言うな!

※くだけた表現です.相手の行為や発言に対して,止めて欲しい時に使います.

「英会話例文」
Tom: You caused this trouble. 「トム:君がこのトラブルを起こしたんだ.」
Ben: Cut it out!「ベン:それを言うのは止めろよ!」

2011年1月21日金曜日

That (really) burns me (up) !

「意味」ほんとうに腹が立つ!まったく頭にくる!

※burn...upで「...を焼き尽くす」や「...をかんかんに怒らせる」という意味があります.かなり頭に来ている場合に使います.主語の部分はいろいろ変えて使えます.たとえばHe really burns me up! だと「あいつ,ほんとうに頭にくるな!」となります.

「英会話例文」
Tom: Did you hear that they stole the design of our product? 「トム:彼らが我々の製品のデザインを盗用したの聞いた?」
Ben: Yes. That really burns me up !「ベン:ああ.あれってほんとうに頭にくるな!」

2011年1月20日木曜日

Go ahead.

「意味」どうぞやって.いいよ.(話などを)進めてください.お先にどうぞ.

※とてもよく使うフレーズです.
相手がすることに対して,「いいよ」と許可したり,場合によっては,することを励したり,促したりする場合に使います.また,昨日紹介したように 「お先にどうぞ」という意味でも使います.

Go aheadは,命令形ですが,特に相手に失礼になることはありません.

「英会話例文」
Tom: Can I see your garden?「トム:庭を拝見してもいいですか?」
Ben: Yes, go ahead.「ベン:ええ,どうぞ.」

2011年1月19日水曜日

After you.

「意味」お先にどうぞ.

※よく使うフレーズですね.同じ意味でGo aheadを使う場合もありますが(Go aheadは別の意味でも使います),After youの方が丁寧な言い方です.

「英会話例文」
Tom: After you.「トム:お先にどうぞ.」
Ben: No, after you.「ベン:いやいや,そちらこそお先にどうぞ.」
Tom: Thank you.「トム:ありがとう.」

2011年1月18日火曜日

for your information

「意味」ご参考までに

※よく使う表現ですね.メールなんかでは,よくFYIと略して書いたりします.ただし,FYIはfor your interestの場合もあります.口語では、いらだった状態で「言っておくけどな...」という感じで使う場合もあります。

「英会話例文」
Tom: For your information, she is my wife.「トム:参考までに言っておくけどな、彼女は俺の妻なんだよ。」
Ben: Calm down, Tom.「ベン:落ち着いてよ、トム」

2011年1月17日月曜日

It isn't worth the trouble.

「意味」それは問題(苦労,心配)に値しません.その必要はありません.

※直訳では「それは問題(苦労,心配)に値しません」ですが,その時の文脈で,「その必要はありません」,「心配ご無用」,などいろいろな訳が可能と思います.よくあるのは,相手が私に対して何かをしましょうかと言ってきた時に,「そんな手間を取っていただくほどの価値はないので,しなくていいですよ」というような感じで使う場合です.

「英会話例文」
Tom: Do you want me to go and get it?「トム:それを取ってきましょうか?」
Ben: No. It isn't worth the trouble.「ベン:いや.その必要はないですよ.」

2011年1月14日金曜日

as we speak; even as we speak

「意味」ちょうど今,ただ今

※ちょっと陳腐な決まり文句です.even as...で「ちょうど...の時に」という意味があります.つまり,(even) as we speakで「ちょうど今私たちが話している間に」というような意味になります.

「英会話例文」
Tom: Where is he?「トム:彼はどこにいるんだ?」
Ben: He's coming as we speak.「ベン:ちょうど今,来るところです.」

2011年1月13日木曜日

Make it two.

「意味」私もそれをお願いします.二つでお願いします.

※飲み物や食べ物を注文する時に,他の人が注文した後に,自分も同じものを欲しい時に使います.

「英会話例文」
Tom (speaking to the waiter): I'll have the okonomiyaki.「トム(ウエイターに話す時に):お好み焼きでお願いします.」
Ben: Make it two.「ベン:僕もそれをお願いします.」

2011年1月12日水曜日

What can I tell you?

「意味1」 何が知りたいの?

「英会話例文」
Tom: I'd like to ask a question.「トム:質問があるのですが.」
Ben: What can I tell you?「ベン:何が知りたいですか?」
Tom: What kind of material did you use?「トム:どんな材料を使ったのでしょうか?」


「意味2」何と言えばいいのかよく分からない.

「英会話例文」
Tom: Why did you choose this color?「トム:どうしてこの色を選んだの?」
Ben: What can I tell you? It's just a visually strong color.「ベン:何と言えばいいのか...見た目が強い色だったんだ.」 

2011年1月11日火曜日

Can it!

「意味」黙れ!静かにしろ!止めろ!

※アメリカの俗語で,無礼な言い方です.このcanは助動詞ではなく,動詞で「缶詰めにする」という意味です.ですから,Can it!で,いらだたせるような音や事を缶詰めにして,静かにさせる(または,止めさせる)というような意味になります.

「英会話例文」
Tom: Can it! I've heard enough!「トム:静かにしろよ!もう十分聞いた!」
Ben: But I have more to say.「ベン:でも,もっと話したいことがあるんだ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年1月7日金曜日

Call again.

「意味」またのお越しをお待ちしています.また来てください.

※店でショッピングの後,店員からCall again.と言われることがあります.この場合のcallは「電話する」ではなく,「立ち寄る」の意味です.

「英会話例文」
Clerk: Anything else?「店員:他はよろしいでしょうか?」
Mary: No.That's all. 「メアリー:ええ.以上です.」
Clerk: That's ten dollars.「店員:10ドルになります.」
Mary: Here you are.「メアリー:はい,どうぞ.」
Clerk: Thank you.. Call again.「店員:有難うございます.また来てくださいね.」

2011年1月6日木曜日

Capeesh?; Capeeshee?; Coppish?; Capish?

「意味」分かりましたか?分かった?

※アメリカの俗語でDo you understand?と同じ意味です.元はイタリア語のに由来します.

「英会話例文」
Mary: Stay here until I come back. Capeesh?「メアリー:私が戻るまでここにいるのよ.分かった?」
Ben: Yeah.「ベン:うん.」

2011年1月5日水曜日

Could I have a lift?; How about a lift?

「意味」乗せて行ってもらえますか?

※通常は,相手が自分と同じ場所あるいは同じ方面へ車などで行くような場合に,一緒に乗せて行って欲しい時に使います.この場合のliftは「車などに乗せること」を意味します.Couldの部分はmayやcanの場合もあります.もちろん,couldを使うのが一番丁寧な言い方になります.

「英会話例文」
Mary: Could I have a lift?「メアリー:乗せて行ってもらえますか?」
Ben: Sure. Get in.「ベン:もちろん.乗って.」
Mary: Thanks.「メアリー:ありがとう.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年1月4日火曜日

How (are) you feeling?

「意味」体の具合はどう?

※相手の健康状態を尋ねる時に使います.

「英会話例文」
Mary: How are you feeling?「メアリー:具合はどう?」
Ben: I'm getting better, but still not able to sleep well.「ベン:良くなってきたんだけど,まだよく眠れなくて.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現